- イベント・キャンペーン
- おもしろ
- 研究
漢字ミュージアム企画展「みんなの創作“感”字展 ~私たちは昔から漢字遊びが好きだった~」がスタート!
2017.03.24
漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)では、2017年3月22日(水)から、企画展「みんなの創作“感”字展 ~私たちは昔から漢字遊びが好きだった~」を開催しています。
漢字は中国から日本に伝わったものですが、奈良時代ごろから、日本人は自分たちの感覚によりしっくりくる漢字を新たに作ってもきました。そうして作られた創作漢字がみんなに広まり、継承されてきたものが、現在私たちが使っている「国字」です。私たちが創作漢字を作るのは、奈良時代から日本人に受け継がれた行為なのですね。
創作漢字は歴史を通じてずっと作られてきましたが、特に江戸時代には漢字を使った遊びが大流行しました。この企画展では、当時の漢字遊びの書『小野【バカムラ】【ウソ】字尽』を展示・解説しています。当時の漢字学習の教科書である『小野篁歌字尽(おののたかむらうたじづくし)』をパロディにしたこの書には、
「
」
(読み:つぶて)
(石を小さく書いているので、小さい石、つまり「つぶて」と読ませている)
など、ついつい納得してしまうような創作漢字がたくさん。
また、同じく展示・解説されている『大しんぱんどん字づくし』に見られるのは、漢字を使った謎かけのようなもの。例えば、
「冂」(読み:るす)。
なぜ、これを「るす」と読ませるのか?その心は…。「内」という漢字から、「人」が消えているので、「うちにひとがいない」、だから「るす」と読むのだ。
うーむ、ざぶとん一枚!こういった漢字遊びの中を体験できるコーナーも用意しています。
さらに、漢字ミュージアムの人気展示の一つ「漢字をつくろう」に寄せられた創作漢字も一堂に展示。単におもしろいものを選ぶだけではなく、その創作漢字がどのようにして作られているかを分析し、伝統的な漢字の作り方と比較しながら解説しています。
皆さんも、「こんな漢字が本当にあったらいいな~」と思うことうけあい。秀逸な創作漢字20点のうち、投票でグランプリを決めるという企画も同時開催しています。
2017年5月14日(日)には、この企画展の監修者である国字研究の泰斗・早稲田大学教授笹原宏之先生をお迎えし、企画展関連講演会「国字と創作漢字 ―古来の伝統と斬新な発想―」も開催します。
最初は個人が作った創作漢字が、皆に使われるようになると、市民権を得て国字になります。展示された創作漢字も、いつか辞書に載る日が来るかもしれませんね。
開催期間は2017年6月18日(日)まで。春の行楽を兼ねてぜひ「漢字ミュージアム」へお越し下さい。
詳細情報は漢字ミュージアムホームページをご覧ください https://www.kanjimuseum.kyoto/event/#kikaku
《企画展 概要》
『みんなの創作“感”字展』~私たちは昔から漢字遊びが好きだった~
期間 : 2017年3月22日(水)~6月18日(日)
場所:漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) 2階企画展示スペース
入場料:漢検 漢字博物館・図書館の入館料をお支払いの方は企画展に入場可能。
展示内容
・江戸時代に流行した「嘘字(うそじ)」遊びや「鈍字(どんじ)」遊び資料の展示
・クイズ形式で漢字遊びを体験できるコーナー
・2016年6月開館以来 来館者から寄せられた創作漢字(約6000字)の展示
・創作漢字を学問的に分析して現代人の漢字意識について解説
監修 :早稲田大学社会科学総合学術院 教授 笹原宏之先生
《企画展関連 講演会》
講演名:「国字と創作漢字-古来の伝統と斬新な発想-」
講師:笹原宏之先生 早稲田大学社会科学総合学術院 教授
日時:2017年5月14日(日)13:30~15:00
開催場所:漢字ミュージアム1階多目的室
聴講料:¥1,500-(入館料込) (年間パスポートお持ちの方¥800-)
受講申し込み:漢字ミュージアムホームページ「国字と創作漢字」受講申し込みフォーム からお申込み下さい。
※電話(075-757-8686)または券売受付でも受付中
おもしろ
イベント・キャンペーン
研究
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ94 「興・輿・與」 似た字で混乱?
-
新聞漢字あれこれ93 「総菜」「惣菜」 どちら派ですか?
-
新聞漢字あれこれ92 「生」と「産」 愛子さまの記者会見か…
-
新聞漢字あれこれ91 幽霊漢字があやうく紙面に
-
新聞漢字あれこれ90 魚偏の「超1級漢字」から
-
「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…
-
新聞漢字あれこれ89 高知県の方言漢字
-
クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5
-
新聞漢字あれこれ88 深堀りのニュースって何?
-
第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…
-