- 地域
- 歴史・文化
6月4日 福島県郡山市で阿辻哲次先生による講演会
2017.05.11
当協会では、今年度より新しく「漢字まなび活動助成」を発足しました。
それぞれの地域における漢字学習の振興に貢献する活動を支援するための助成制度です。
本日は、福島県郡山市で行われる「漢字まなび活動助成」の助成活動をご紹介します。
どなたでも聴講可能ですので、お近くの方にぜひお薦めください。
================================
「阿辻哲次先生講演会」
主催:福島県漢字同好会(事務局:福島県郡山市)
日時:2017年6月4日(日)
開演:午後2時 (開場は午後1時)
場所:郡山市市民交流プラザ 大会議室
(福島県郡山市駅前二丁目11-1 ビッグアイ7階)
講師:京都大学名誉教授 阿辻哲次先生
演題:「漢字の成り立ちに見る人生の知恵」
参加費:無料
事前申込:不要。当日会場へお越しください。
=================================
《参考リンク》
漢字まなび活動助成制度についての情報はこちら
地域
歴史・文化
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい
-
新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと
-
やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)
-
新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る
-
新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん
-
やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)
-
新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!
-
64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…
-
動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…
-
新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?
-