- 教育・子育て
- 歴史・文化
- 研究
漢字ミュージアムの甲骨展示がリニューアル!
2017.11.28
京都・祇園にある漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の甲骨展示が新しくなりました!
「甲骨文字」とはいま見ることができる最古の漢字です。その実物をこのたび(公財)東洋文庫の多大のご協力によって貸与していただくことができ、漢字ミュージアムの2階に展示しています。これまで展示されていたものは比較的小さなものでしたが、本日11月28日からの展示替えで、相当に大きな優品をご覧いただけるようになりました。
(公財)東洋文庫は三菱第三代社長の岩崎久彌によって設立された、世界でも有数の東洋学専門研究図書館です。2011年10月には東京都文京区に東洋文庫ミュージアムを開設されています。
東洋文庫所蔵の甲骨は、初期の研究者として著名な林泰輔氏(東京高等師範教授)旧蔵のもので、今回展示しているのは国内ではめったに見られない優れたものばかりです。
話には聞くけれどもなかなか実物を見られない甲骨の見学に、漢字ミュージアムにぜひお運びください。
≪参考情報≫
◆東洋文庫ミュージアム
〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-21
東洋文庫ミュージアム ホームページはこちら
◆漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地
漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)のホームページはこちら
≪記事写真≫
漢字ミュージアム甲骨展示の様子
教育・子育て
歴史・文化
研究
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい
-
新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと
-
やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)
-
新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る
-
新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん
-
やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)
-
新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!
-
64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…
-
動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…
-
新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?
-