- イベント・キャンペーン
- 地域
2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?
2021.11.12
こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。
早いもので2021年もあと1か月半。2021年「今年の漢字」を募集中です。
「今年の漢字」(主催:公益財団法人 日本漢字能力検定協会)は、漢字の奥深さと意義を伝えるために始まりました。毎年年末に一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、1位から20位までの漢字を発表しています。そして最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清範貫主(もりせいはんかんす)の揮毫(きごう)により発表、奉納しています。昨年は「密」が揮毫されました。
今年の応募締切は2021年12月6日(月)必着で、結果発表は12月13日(月)です。
応募方法はインターネット、はがきのほか、全国に設置された応募箱への投票や、企業や学校での団体応募などがあります。団体応募では、ICT機器を使ったデータ応募も受け付けています。詳しくは、「今年の漢字」webサイトにある「データ応募マニュアル(Q&A)」をご覧ください。
■近年の傾向
2019年「令」・2020年「密」はほぼすべての都道府県で応募数が1位でした。一方、2018年「災」についてはばらつきがあり、「災」が1位となったのは24道府県で、「平」が1位だったのは21都県でした。2018年は北海道・大阪・島根での地震や西日本豪雨地震があり、被災した地域では災害の印象が強く、その他の地域では翌年に改元を控え「平成が終わる」ことが印象に残ったようです。
また、興味深いことに、秋田県では「金」が応募数1位となりました。これは、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)で、秋田県立金足農業高校が活躍したことによるものだと考えられます。秋田県では3位に「農」、4位に「輝」もランクインし、まさに「金農旋風」となりました。このように、改元や新型コロナウイルス感染症の流行など、全国的な出来事がある場合は全国で同じ漢字が選ばれ、災害など地域によって印象的な出来事が異なると、地域差がある傾向が見て取れます。
さらに、応募方法によっても、応募される漢字に差が見られました。個人応募では、紙に手書きする「はがき」「応募箱」応募と、パソコンやスマホで文字を打ち込む「インターネット」応募があります。2020年全体の応募数1位「密」は13.7%、2位「禍」は6.6%でしたが、インターネット応募だけに限れば「密」は17.6%、「禍」は17.5%とほぼ同率でした。「禍」は「コロナ禍」という言葉によって急激に目にする機会が増えた漢字で、手書きには馴染みが薄かったことがうかがえます。
また、学校や塾などが多い団体の紙応募では、「密」が13.3%、「禍」が2.5%と他の応募方法に比べて大きな差が見られました。これには、「禍」(日本漢字能力検定 準2級相当)をまだ学習していない方からの応募が多いことが影響していると思われます。
近年、「今年の漢字」でもインターネット応募が増加しています。応募方法の変化によって、「今年の漢字」の傾向も変わってくるかもしれません。
なお、「今年の漢字」にご応募いただいた方の中から抽選で、合計100名の方にプレゼントが当たるチャンスもあります!プレゼントの詳しい内容は、「今年の漢字」公式Twitterで順次公開しますので、ぜひチェックしてください。「応募したよ」ツイートもお待ちしております。
「今年の漢字」Webサイトでは、「今年の漢字」に関する豆知識や、2021年の主な出来事などをご覧いただけます。今年の世相、どんなかんじ?ぜひ考えてみてください。
《参考リンク》
「今年の漢字」Webサイトはこちら
「今年の漢字」公式Twitterはこちら
《関連記事》
2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意! はこちら
漢字ミュージアム来館者40万人突破!『今年の漢字展』も開催 はこちら
<キンスケ紹介>漢字カフェ担当の漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。
イベント・キャンペーン
地域
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②
-
新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの
-
やっぱり漢字が好き13 時には野球の話を① 変化球の呼び…
-
新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇…
-
新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援
-
~鉄道を通じて漢字を楽しむ企画展「漢字鉄道の旅」 が漢字ミ…
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ①
-
やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方…
-
新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?
-