• 歴史・文化

漢字コラム45「候」狭い穴から様子をうかがう

2020.01.31

漢字コラム45「候」狭い穴から様子をうかがう

著者:前田安正(未來交創株式会社代表取締役)

 書き取りで間違いやすいのが「候」と「侯」。人偏「亻」の右側に縦棒があるかないかの違いです。よく似た二つの漢字について、その字源などを順に見ていきたいと思います。まずは「候」からです。

 「候」は「亻+矦」でできています。にんべんの右側は「矦=侯」が変化した形だと言います。「矦」のなかには「矢」があります。中国の字書「説文解字」は、「矦」を「まと」であると記しています。また「釈名」には「候は護である。諸事を司護するのだ」とあります。「矦」は的を射る様子を表すと言われ、「細い穴を通す」というイメージがあるので、狭い穴を通して様子を窺い見るとする説もあります。

 「風吹けば波か立たむと伺候(さもらひ)に都太(つだ)の細江に浦隠(がく)り居(を)り」。万葉集の中で、山部赤人がこう歌いました。風が吹くので波が荒れるかと様子をうかがって、都太の細江の浦に隠れている日々だ、というような意味です。細江は、狭い入り江のことです。ここでいう「伺候」は、様子をうかがうということです。「さもらふ」は「侍ふ」「候ふ」とも表記します。

 また、韓非子の備内にも「耳目と相為り、以て王の隙を候ふ」(耳となり目となって王のすきをうかがう)とあり、ここも様子をうかがうという意味で使われています。こうした使い方から「候」には「うかがう」という意味があることがわかります。辺境を偵察したり歩哨に立ったりする兵を「辺候」と言います。

 「うかがう」は「ご機嫌をうかがう」「訪ねる」と、さらに「待ち受ける」という意味も持つようになりました。物事が変化する状況を表し、兆しという意味も加わり、「兆候」「徴候」などのことばも生まれました。また、時期や季節の兆しにも共通し「時候」「雪候」、気象上の変化を5日ごとに表したものを「節候」と言います。

 選挙などで使われる「候補」というのは「将来ある地位につくのを待つこと、その資格のある人」という意味です。中国の清代では、任官待機の人を「候補」と言いました。国政選挙などの候補者とは議員としての資格があり、その地位を待つ人たちのことを言うのです。

≪参考リンク≫

漢字ペディアで「候」を調べよう。

≪おすすめ記事≫

漢字コラム44「票」火の粉がふわふわ はこちら

≪参考資料≫

「漢字の起原」(角川書店 加藤常賢著)
「漢字語源辞典」(學燈社 藤堂明保著)
「漢字語源語義辞典」(東京堂出版 加納喜光)
「言海」(ちくま学芸文庫 大槻文彦)
「学研 新漢和大字典」(学習研究社 普及版)
「全訳 漢辞海」(三省堂 第三版)
「漢字ときあかし辞典」(研究社、円満字二郎著)
「日本国語大辞典」(小学館)、「字通」(平凡社 白川静著)は、ジャパンナレッジ(インターネット辞書・事典検索サイト)を通して参照
前田安正オフィシャルサイト「ことばデザインワークス・マジ文ラボ」https://kotoba-design.jp/

≪著者紹介≫

前田安正(まえだ・やすまさ)
文章コンサルティングファーム「未來交創株式会社」代表取締役。朝日新聞メディアプロダクション校閲事業部長。
早稲田大学卒業。事業構想大学院大学修了。1982年朝日新聞社入社。名古屋編集センター長補佐、大阪校閲センター長、用語幹事、東京本社校閲センター長などを経て、現職。
早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校、オンライン学習サイトSchoo(スクー)で文章教室を担当、自治体や企業の広報研修などにも多く出講。
主な著書に『漢字んな話』『漢字んな話2』(以上、三省堂)、『きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける』『「なぜ」と「どうして」を押さえて しっかり!まとまった!文章を書く』『間違えやすい日本語』(以上、すばる舎)。2017年4月発売の『マジ文章書けないんだけど』(大和書房)は8.5万部を突破。6月に『3行しか書けない人のための文章教室』(朝日新聞出版)を発売。2018年7月に『クレオとパトラのなんでナンデさくぶん』(大和書房)、2019年2月『ヤバいほど日本語知らないんだけど』(朝日新聞出版)を発売。
一部地域を除き、4月から朝日新聞土曜夕刊にコラム「あのとき」を連載(マジ文ラボからも読めます) 。
前田安正オフィシャルサイト「マジ文ラボ」はこちら

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

歴史・文化

  • 「本塁打」と“全壘打“、そして「長打率」【上】|やっぱり漢字が好き21:時には野球の話を②

    「本塁打」と“全壘打“、そして「長打率」【上】|やっぱり漢…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)  再び…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 8 フランス在住…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語構成~

    やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)   自宅付…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 7 フランス人の…

    記事を読む

歴史・文化記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 漢検が絵本『いちまるとふしぎな手』を発売!

    漢検が絵本『いちまるとふしぎな手』を発売!

    記事を読む

  • 漢検CBTが全国47都道府県で受検可能に!

    漢検CBTが全国47都道府県で受検可能に!

    記事を読む

最新記事
  • 「本塁打」と“全壘打“、そして「長打率」【上】|やっぱり漢字が好き21:時には野球の話を②

    「本塁打」と“全壘打“、そして「長打率」【上】|やっぱり漢…

    記事を読む

  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.