• おもしろ
  • 学ぶコツ
  • 歴史・文化

新元号発表!「令」の正しい書き方は?

2019.04.11

新元号発表!「令」の正しい書き方は?

  4月1日に新元号「令和」が発表されました。発表された字を見て疑問を持たれた方々から、公益財団法人 日本漢字能力検定協会(以下、漢検協会)にも、「学校では『(画像の①の形。以下、①)』って習ったんだけど…」「いつも『(①)』で書いていたけれど、正しくは『(画像の②の形。以下、②)』なの?」と多くの問い合わせをいただきました。
 日本漢字能力検定(以下、漢検)を主催し、年間約200万人分の答案を採点している漢検協会が、皆様の疑問にお答えいたします! 

【疑問】「(①)」「(②)」どちらの書き方が正しい?

【答え】「(①)」「(②)」どちらも正解です!

下の書き方は、いずれも正解です。


(平成28年2月29日 文化庁 文化審議会国語分科会報告「常用漢字表の字体・字形に関する指針」より抜粋)

 小学校で習うのは「(①)」という形です(小学校4年生で習います)。一方、新聞や本でよく見る「明朝体」という書体では、「(②)」という形で表現されています。なぜこのように字の形に違いが見られるかというと、「(①)」、つまり手書きするときの文字の形、と「(②)」、つまり印刷されたときの文字の形、が今の形になるまでにたどってきた歴史がそれぞれ異なるからです(詳しくは参考1をご覧ください)。

 手書き文字は、自然な手の動きが基本になっています。一方、印刷文字は、印刷したときの見やすさやバランスが重視されます。このような違いから、形の上では少し違って見えるものの、「(①)」「(②)」どちらも同じ字であると言えます。

◎「(①)」も印刷された文字ですが、「(①)」は「教科書体」といって、小学校の教科書で使われる、手書き文字に近い形の書体です。小学校で最初に漢字を習うときのお手本になるよう作られた書体ですので、字の書き方に迷う場合は、教科書体を参考にすることをおすすめします。

◎「(②)」という形は印刷された文字の形である、とご説明しましたが、手書きするときに「(②)」という形で書いても問題ありません。もちろん漢検でも正解となります。

令 … 小学校4年生で習う漢字(漢検7級配当の漢字)

和 … 小学校3年生で習う漢字(漢検8級配当の漢字)

■参考1:手書き文字と印刷文字の発展の経緯について
 例えば、手書き文字は、伝統的に、一つの字の中で右はらいの表現は一つにする、狭いところでは右はらいはせずとめるように書く、また、横画が複数ある場合には、長さをおおよそそろえて、そのうちに一つだけを長く書くなどの習慣によって、様々な字の形が書かれてきました。

 一方、印刷文字はというと、印刷が始まったばかりの頃は木の板に手書き文字の形を彫っていたのですが、彫るときの効率やスピードを追求するため、手書き文字に存在する微妙な曲線や角度を避けた形を取るようになっていきました。更に、文字を縦に並べたときに読みやすくなるように、縦画を太く、横画を細くするといった工夫も加えられていきました。

 このように、手書き文字と印刷文字は、それぞれが別の発展の経緯をたどってきたのです。

■参考2:漢検の採点について
 漢検では、「常用漢字表」(平成22年内閣告示)の「(付)字体についての解説」や、「常用漢字表の字体・字形に関する指針」などの公的資料に拠って採点しています。漢検でも、「(①)」「(②)」どちらの書き方でも正解となります。

※詳細は以下の参考リンク(文化庁HP/pdf)をご覧ください。

《参考リンク》
「常用漢字表」はこちら(3.39MB)
「常用漢字表の字体・字形に関する指針」はこちら(50.29MB)
漢検ホームページはこちら
・漢字ペディアで「令」を検索しよう

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 新元号発表!「令」の正しい書き方は?

    新元号発表!「令」の正しい書き方は?

      4月1日に新元号「令和」が発表されました。発表…

    記事を読む

  • 室町時代の日本語の発音がわかる!貴重な天草版をweb公開!

    室町時代の日本語の発音がわかる!貴重な天草版をweb公開!

     みなさんは天草版『平家物語』『伊曽保物語』『金句…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ15 ハナ肇のハジメです!

    新聞漢字あれこれ15 ハナ肇のハジメです!

     新年度に入りました。進級・進学、就職や異動などで…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り33:「白河夜船」のウソと真実

    四字熟語根掘り葉掘り33:「白河夜船」のウソと真実

     エイプリル・フールは、ウソをついても許される日。…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ14 「附属」と「付属」、どう区別?

    新聞漢字あれこれ14 「附属」と「付属」、どう区別?

     3月23日、甲子園球場で選抜高校野球大会が開幕し…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り32:乾杯の歌と「比翼連理」

    四字熟語根掘り葉掘り32:乾杯の歌と「比翼連理」

     イタリアの作曲家、ヴェルディのオペラ『椿姫』に、…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

学ぶコツ

  • 新元号発表!「令」の正しい書き方は?

    新元号発表!「令」の正しい書き方は?

      4月1日に新元号「令和」が発表されました。発表…

    記事を読む

  • 半数以上の大学が漢検を入試で評価!その理由とは?

    半数以上の大学が漢検を入試で評価!その理由とは?

     (公財)日本漢字能力検定協会は、2018年8月か…

    記事を読む

  • 漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

     1月16日、無料の漢字学習アプリ「いちまると旅し…

    記事を読む

  • 『四字熟語ときあかし辞典』で、四字熟語をもっと身近に!

    『四字熟語ときあかし辞典』で、四字熟語をもっと身近に!

     皆さんは、文章を書いたり話したりするときに、毎回…

    記事を読む

  • 絵本で子どもたちの作文が見違える!『クレオとパトラのなんでナンデさくぶん』発売中!

    絵本で子どもたちの作文が見違える!『クレオとパトラのなんで…

     本日は、「子どもの作文をなんとかしたい!」と思っ…

    記事を読む

  • お笑い芸人きくりん、最難関・漢検1級合格の快挙!その勉強のコツは?

    お笑い芸人きくりん、最難関・漢検1級合格の快挙!その勉強の…

     俳優・中井貴一さんのモノマネなどで活躍中のお笑い…

    記事を読む

学ぶコツ記事一覧へ

歴史・文化

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 8 フランス在住…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語構成~

    やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)   自宅付…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 7 フランス人の…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き19 輸=シュ?/ユ?、洗=セイ?/セン?——「百姓読み」あれこれ(下)——

    やっぱり漢字が好き19 輸=シュ?/ユ?、洗=セイ?/セン…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)  前号では…

    記事を読む

歴史・文化記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    記事を読む

  • 漢検が絵本『いちまるとふしぎな手』を発売!

    漢検が絵本『いちまるとふしぎな手』を発売!

    記事を読む

最新記事
  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.