• 書籍・商品紹介
  • 漢字の使い分け

SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

2022.02.14

SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

 こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。

 「固い」と「硬い」と「堅い」、「柔らかい」と「軟らかい」など、漢字の使い分けに迷うことはありませんか?そんなときに役立つ『漢字の使い分けときあかし辞典』(研究社)を紹介します。

 この本は、同じ訓読みをする漢字「同訓異字」の使い分けが書かれた辞典です。409項目、のべ1163字が『常用漢字表』の範囲を越え、広く取り上げられています。例えば「つく/つける」の項目には、「付」「着」「就」「点」「憑」「即」「跟」「尾」「附」の字が並び、説明が7ページ以上に及んでいます。その説明部分では、「定食にはみそ汁が付く」「立ち上がると頭が天井に着く」「家路に就く」「王位に即く」…と用例が豊富に掲載され、使い分け方が示されています。

 今回は、私がよく迷う「うつす/うつる」(「写」・「映」)を調べてみました。最初に使い分けのポイントが「複製する場合、カメラで記録する場合は、《写》を用いる」「光の作用で影や像が見えるようになる場合には、《映》を使う」とまとめられています。その後、一字ずつ詳しい説明が続きます。まず、《写》の本来の意味、そこから《写》が広く「複製する」ことを指すこと、例文「試験前に友だちのノートを写す」や「紙が薄くて裏写りする」などが書かれています。《映》の説明も同様の流れです。そして、2つの字の使い分けについて「映像を記録する場合は《写》を使い、記録した映像を何かに投影する場合は《映》を用いる」と示されています。例文が多いので、どの字が適切なのか判断しやすいです。また、説明が詳細に書かれているため、どんな場面にも対応できそうです!

 『漢字の使い分けときあかし辞典』は、2021年末にSNSで話題になり、今年重版となりました。このことについて著者である円満字二郎さんは、「2016年の初版発行から6年近くも経って、突然SNSで話題にしていただいて、びっくりしています。ツイッターを検索すると、ご愛用いただいている方のコメントもたくさん見つかりました。原稿書きはもちろん、組版やイラスト・表の作成までかなりこだわって自分でやった本なので、苦労が報われた思いがしています。」とコメントをくださいました。

 「どの漢字が適しているの?」と迷ったら、この辞書を引いてみてください。ぴったりの漢字が見つかると思います。円満字さんが連載していた漢字カフェ「四字熟語根掘り葉掘り」も一緒にチェックしてくださいね。

≪参考リンク≫

『漢字の使い分けときあかし辞典』HPはこちら
著者:円満字二郎さんのHPはこちら

≪おすすめ記事≫

『四字熟語ときあかし辞典』で、四字熟語をもっと身近に! はこちら
四字熟語根掘り葉掘り100:「竜頭蛇尾」では修行が足りない! はこちら

≪キンスケ紹介≫

漢字カフェ担当の漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

書籍・商品紹介

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。  今…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】円満字二郎著『難読漢字の奥義書』文庫本が発売!

    【読者プレゼントあり!】円満字二郎著『難読漢字の奥義書』文…

    ※募集は終了しました  こんにちは!漢字カフェ担当…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくに…

    ※募集は終了しました こんにちは!漢字カフェ担当の…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之編著『方言漢字事典』が発売!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之編著『方言漢字事典』が発売…

    ※募集は終了しました  こんにちは!漢字カフェ担当…

    記事を読む

  • 『大漢和辞典デジタル版』に「語彙検索機能」が追加!

    『大漢和辞典デジタル版』に「語彙検索機能」が追加!

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

書籍・商品紹介記事一覧へ

漢字の使い分け

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。 「か…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 日本経済…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ139 紙幣の「かいさつ」を考える

    新聞漢字あれこれ139 紙幣の「かいさつ」を考える

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  202…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ136 政権をどう「たてなおす」のか

    新聞漢字あれこれ136 政権をどう「たてなおす」のか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「政権…

    記事を読む

漢字の使い分け記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 最新ニュースで漢字学習!無料アプリ『漢検とニュース』がリリース!

    最新ニュースで漢字学習!無料アプリ『漢検とニュース…

    記事を読む

  • 漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    記事を読む

最新記事
  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.