• 四字熟語

四字熟語根掘り葉掘り53:恋と理屈と「夏炉冬扇」

2020.01.13

四字熟語根掘り葉掘り53:恋と理屈と「夏炉冬扇」

著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)

 「夏炉冬扇(かろとうせん)」という四字熟語をご存じでしょうか? 文字通りには、〈夏の暖炉と冬のうちわ〉という意味。暑い夏には暖炉はいらないし、寒い冬にはうちわは不要。というわけで、〈時期に合わず、不必要なもの〉のたとえとして使われます。

 この四字熟語は、紀元後1世紀の中国で書かれた、『論衡(ろんこう)』という思想書の1節に由来しています。そこでの暖炉やうちわは、君主に対する接し方のたとえ。君主がして欲しくないことしたり、聞きたくないことを言ったりするのは、夏に暖炉を進めたり冬にうちわを差し上げたりするようなもので、嫌われない方が不思議。君主の好みを考えて行動するのも才能のうちだ、というのです。

 ただ、それは世間の常識。この書物の著者、王充(おうじゅう)は、これに反論します。夏に暖炉を使えば湿ったものを乾かすことができるし、冬にうちわを用いて火の勢いを強めることもできる。ものは使いようなのだから、君主の好みと合わずに嫌われたって、それはその人物の才能とは関係がない、と主張するのです。

 実は、この王充という人、古代の中国にはめずらしいくらいの合理主義者。とにかく理屈でものを考えて、世間の常識や伝統的な価値観を批判しまくります。「夏炉冬扇」の元になった1節も、それがよく現れているといえましょう。

 ただ、中国古典の世界には、また違ったうちわのイメージがあります。それは、「怨歌行(えんかこう)」という詩に由来するものです。

 ある女性が、美しい白い絹で、満月のようなうちわを作りました。それで恋人の胸をあおぎ、涼しい風を送ってあげるのです。でも、そうしながら、彼女の心には一抹の不安が兆します。秋になって涼しくなったら、このうちわもしまいこまれて、顧みられなくなるのではないか……、と。

 ここから、漢詩や漢文で「秋扇(しゅうせん)」といえば、〈恋人に捨てられた女性〉を象徴的に指すようになりました。

 この「怨歌行」という詩は、紀元前1世紀に皇帝に仕えた女性、班婕妤(はんしょうよ)が作ったものだと伝えられていますが、実際には、紀元後1世紀ごろの作品だと考えられています。とすると、理屈屋の王充さんと同じころですね。

 歴史上の同じ時期に、同じく〈夏が過ぎて使われなくなったうちわ〉を題材にしながらも、ある人は理屈をこねて「夏炉冬扇」という四字熟語を生み、ある人は恋を失う悲しみから「秋扇」ということばを生んだ、という次第。ことばの由来とは、ほんとうにおもしろいものですね。

≪参考リンク≫

漢字ペディアで「夏炉冬扇」を調べよう。

≪おすすめ記事≫

四字熟語根掘り葉掘り20:風流天子の「浅酌低唱」 はこちら
四字熟語根掘り葉掘り34:「落花流水」と禁じられた恋 はこちら

≪著者紹介≫

円満字二郎(えんまんじ・じろう)
フリーライター兼編集者。 1967年兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で約17年間、国語教科書や漢和辞典などの編集担当者として働く。 著書に、『漢字の使い分けときあかし辞典』(研究社)、『漢和辞典的に申しますと。』(文春文庫)、『知るほどに深くなる漢字のツボ』(青春出版社)、『雨かんむり漢字読本』(草思社)など。 また、東京の学習院さくらアカデミー、NHK文化センター青山教室、名古屋の栄中日文化センターにて、社会人向けの漢字や四字熟語の講座を開催中。 ただ今、最新刊『四字熟語ときあかし辞典』(研究社)に加え、編著の『小学館 故事成語を知る辞典』が好評発売中!
●ホームページ:http://bon-emma.my.coocan.jp/

≪記事画像≫

『晩笑堂画伝』より班婕妤像

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

四字熟語

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り100:「竜頭蛇尾」では修行が足りない!

    四字熟語根掘り葉掘り100:「竜頭蛇尾」では修行が足りない…

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  こと…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り99:天翔る魔女と「先憂後楽」

    四字熟語根掘り葉掘り99:天翔る魔女と「先憂後楽」

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  先日…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り98:「笑止千万」は編集者を悩ませる

    四字熟語根掘り葉掘り98:「笑止千万」は編集者を悩ませる

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  「笑…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り97:「速戦即決」だけが正解か?

    四字熟語根掘り葉掘り97:「速戦即決」だけが正解か?

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  テス…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り96:誇張ではない「一日千秋」

    四字熟語根掘り葉掘り96:誇張ではない「一日千秋」

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  「一…

    記事を読む

四字熟語記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 漢検が絵本『いちまるとふしぎな手』を発売!

    漢検が絵本『いちまるとふしぎな手』を発売!

    記事を読む

  • 漢検CBTが全国47都道府県で受検可能に!

    漢検CBTが全国47都道府県で受検可能に!

    記事を読む

最新記事
  • 「本塁打」と“全壘打“、そして「長打率」【上】|やっぱり漢字が好き21:時には野球の話を②

    「本塁打」と“全壘打“、そして「長打率」【上】|やっぱり漢…

    記事を読む

  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.