イベント・キャンペーン

福井県:第12回「白川静漢字教育賞」漢字にかかわる教育実践や作品など全国から募集中!

福井県:第12回「白川静漢字教育賞」漢字にかかわる教育実践や作品など全国から募集中!

 こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。
 福井県が主催する「白川静漢字教育賞」募集のご案内です。

 この賞は、福井県出身で漢字研究の第一人者である白川静博士を顕彰し、効果的な漢字の指導法や教材制作の実践、漢字文化の普及や生涯学習の推進をしている個人や団体、および漢字に親しむ児童生徒を全国から募集し顕彰する事業で、今回で12回目を迎えます。

 今回から、一般の部は「研究実践部門」と「創作部門」の2つの部門に分けて募集されます。「創作部門」では、漢字文化の普及につながるデザイン、 エッセイ、ポスター、書作品等の作品類や、動画、ゲームなどのコンテンツ類が募集対象です。


 本賞は、お子さんや学生さんの夏休みの課題テーマとしてもピッタリです。ふるってご応募ください。

 応募要項など詳しい情報は、福井県のホームページをご覧ください。

<一般の部> 応募締切:2025年9月12日(金)
 
・新しい指導法や特色ある教材・作品制作などによって、継続的に漢字教育や漢字研究を実践し、成果および努力が認められる個人および団体
・漢字文化に関わる活動を実践し、成果および努力が認められる個人・団体

(募集内容)

【研究実践部門】

・漢字に関する能力向上を目的として、学校や社会教育で行われる授業や漢字教室などの 漢字教育実践
・大学や高年大学等で行っている漢字に関する研究や実践

【創作部門】

・漢字に対する知的好奇心をもとに制作され、漢字文化の普及につながる作品(デザイン、 エッセイ、ポスター、書作品等)
・漢字文化の普及に向けたツールやコンテンツ(動画、ゲーム等)

(表彰)

・最優秀賞     副賞5万円  
・研究実践部門賞  副賞1万円
・創作部門賞    副賞1万円


<小・中学生の部> 応募締切:2025年9月26日(金)
【漢字川柳部門】

 ・漢字の成り立ちに関するオリジナル川柳

【漢字作文部門】

 ・漢字にちなんだ自由作文(400字まで)

【自由部門】

 ・白川静博士や漢字をテーマにしたもの

(表彰)

・優秀賞 副賞 図書カード(3,000円分)

≪参考リンク≫

第12回白川静漢字教育賞のホームページは こちら
白川文字学トップページは こちら

記事を共有する