やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)
今号では、今年の干支である「卯」の字源について少し掘り下げてみたい。 前号のコ…
記事を読む
新聞漢字あれこれ111 「入」か「人」か、そこが問題
「陝」と「陜」。よく似た字で、パソコン画面などでは目を凝らして見ないと判読がつか…
新聞漢字あれこれ110 破り、敗れて、新時代へ
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が閉幕して約3週間。あの熱狂と興奮も…
やっぱり漢字が好き。5 「干支」ってなんだ!?(上)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、20…
やっぱり漢字が好き。5 「干支」ってなんだ!?…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしま…
新聞漢字あれこれ109 動、活、緩、戻… 2022…
12月12日に日本漢字能力検定協会から発表された「今年の漢字…
やっぱり漢字が好き。4 なぜ“4”は「四」と書くの…
前号までは、漢字において“4”を表す文字が、「 」から「四」…
新聞漢字あれこれ108 埼玉県の方言漢字
ずっと気になっていたことが解決し、胸のつかえが取れたような気…
新聞漢字あれこれ107 W杯で「三笘警察」が出動し…
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が11月20日に…
2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…
こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。 様々なことが起こ…
漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…
こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 12月18日(…
新聞漢字あれこれ106 相手に引かれる、その意味は…
先日、「引く」の表記について考えさせられました。同じ漢字を使…
やっぱり漢字が好き。3 なぜ“4”は「四」と書くの…
前号では、数字の“4”の漢字は当初、4本線の「」で書き表され…
新聞漢字あれこれ105 インタビューにどうこたえる…
テレビのニュース番組で、一般の人たちにインタビューしているこ…
新聞漢字あれこれ104 辰己の「己」は誤字ですか?
人名で誤記しやすい「己」「巳」「已」の3字。筆順でいうと3画…
やっぱり漢字が好き。2 なぜ“4”は「四」と書くの…
本コラムのネタ収集のため、小学校低学年の娘に、漢字を習って何…
新聞漢字あれこれ103 漢字と仮名で変わるニュアン…
常用漢字で書き表せるのに、新聞ではあえて仮名表記することがあ…
新聞漢字あれこれ102 「傳」と「傅」見分けるポイ…
似た字の誤りはよくあるものですが、8月の初めに「傅」を「傳」…
やっぱり漢字が好き。1 「翌日」は次の日とは限らな…
縁あって今回から「漢字カフェ」のコラムを担当することになった…
新聞漢字あれこれ101 「媛」魅力的なブランド文字
皆さんは「媛」の字を見て、まず何を思い浮かべますか。常用漢字…
【10/2に延期】新潟県三条市で「第5回諸橋轍次記…
******************** 9月18日に実施を…
新聞漢字あれこれ100 追い越しても超えられない人
常用漢字表にある「超」と「越」。どちらも「こえる・こす」の訓…
家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…
2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…
2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…