イベント・キャンペーン

『日中韓協力を象徴する2026年の単語』投票キャンペーン開催。6つの候補から選んで投票しよう!

『日中韓協力を象徴する2026年の単語』投票キャンペーン開催。6つの候補から選んで投票しよう!

 こんにちは。「漢字カフェ」担当のキンスケです。

 

 本日は、同じ漢字文化圏に所属する日本、中国、韓国の3カ国で同時開催されている『日中韓協力を象徴する2026年の単語』投票キャンペーンについてご紹介します。

 

 これは“日中韓三国の恒久の平和、地域の繁栄及び共通の文化的価値を促進する日中韓三国の政府間組織”である日中韓三国協力事務局(TCS)が主催するイベントで、今回で4回目を迎えます。前回選出された2025年の単語(漢字)は、「未来」でした!



 今年は、候補となる6つの単語の中からそれぞれの国で投票を募り、最終的に選ばれた「日中韓協力を象徴する2026年の単語」は、2026年1月1日に公式発表されます。



日中韓協力を象徴する2026年の単語 6候補の一覧



 投票期間は、2025年10月20日(月)から11月20日(木)までです。投票はSNSや公式HPから行えます。また、投票した方は、プレゼント応募にも参加できます!皆さんもぜひ投票に参加してみてください。

投票はこちら➤➤➤ 『日中韓協力を象徴する2026年の単語』投票サイト

キャンペーン詳細はこちら➤➤➤ 『日中韓協力を象徴する2026年の単語』オフィシャルサイト

記事を共有する