漢字なぞとき・クイズ

漢字×謎解き~常用漢字編~ 第20問

漢字×謎解き~常用漢字編~ 第20問

 こんにちは。漢字と謎解きをこよなく愛する謎作り人(びと)です。
 漢検2~10級配当漢字(常用漢字)を使って、わくわくする謎解きを隔週連載で提供しています。
 

 漢字を使った謎を解くのに必要なのは、特別な知識ではなく鋭い観察力と柔軟な思考力です。「漢字×謎解き」を楽しみながら、漢字のおもしろさを知ろう!

※ 漢字を検索してもかまいません。漢字ペディアはこちら
※ 問題・解答の漢字や語句は「漢字ペディア」から抜粋しています。

ヒントはページの最後
解答・解説はこちら(PDF)

≪おすすめ記事≫

漢字×謎解き~常用漢字編~ 第19問  はこちら

≪謎作者紹介≫

謎作り人謎の謎作り人(びと)。その正体は漢検職員もよく知らない。
趣味は謎解き・脱出ゲーム・バドミントン。



<ヒントはこちら>

指示の通りに関係がある漢字どうしを直線で結ぼう。
似た形だったり、同じパーツを持っていたりする漢字どうしは関係がありそうだぞ。

関係がある漢字は下の通り。
・「凹(おう)」と「凸(とつ)」…「凹」は「へこむ」、「凸」は「突き出る」という意味がある。
 「凹凸(おうとつ)」や「凸凹(でこぼこ)」のようにセットで使われることが多い。
・「塀(へい)」と「堀(ほり)」…どちらもお城等の周りに造られることがあるもの
・「猿(さる)」と「猫(ねこ)」…どちらも動物
・「瓶(びん)」と「缶(かん)」…どちらも容器

それぞれを直線で結んだら、直線が通らなかったひらがなを左から読もう。
どんな言葉が出てくるかな?

記事を共有する