漢字なぞとき・クイズ難読漢字

あなたは読めますか?果物を表す難読漢字!

あなたは読めますか?果物を表す難読漢字!


上の4つの難読漢字はすべて、ある「果物」を表しています。

これらは何と読むでしょうか?
ページ下部に解答と「漢字の由来」も併せて載せているので、チェック!

























答えは・・・

石榴(ざくろ)

音読み「セキリュウ」から変化して「ザクロ」となった。原産地であるイランのザグロス山脈の音訳との説も。

鳳梨(パイナップル)

パイナップルの葉の形状が鳳凰の尾のようであることから「鳳」の字があてられたとされる。

甘蕉(バナナ)

バショウ科の多年草。しょうの中でも実が食べられる一部のものを「実芭蕉」や「甘蕉」という表記でバナナを表す。

映日果(いちじく)

漢名「映日果(インジェクオ)」からの音変化といわれる。「無花果」とも書くのは、つぼ状の袋の中に多数の花をつけるが外からは見えないことから。


他の漢字も漢字ペディアで調べてみましょう。

丁翁

蕃瓜樹



※解説については、諸説あります。
※同じ読みでも複数の書き方が存在する場合もあります。


≪おすすめ記事≫

あなたは読めますか?を表す難読漢字 はこちら
あなたは読めますか?を表す難読漢字 はこちら
あなたは読めますか?野菜を表す難読漢字 はこちら
あなたは読めますか?を表す難読漢字 はこちら
あなたは読めますか?おでんの具を表す難読漢字 はこちら


≪参考リンク≫

漢字ペディアで「石榴」を調べよう
漢字ペディアで「鳳梨」を調べよう
漢字ペディアで「甘蕉」を調べよう
漢字ペディアで「映日果」を調べよう

記事を共有する