漢字クイズ難読漢字

あなたは読めますか?虫を表す難読漢字!

あなたは読めますか?虫を表す難読漢字!

上の4つの難読漢字はすべて、ある「虫」を表しています。

これらは何と読むでしょうか?
ページ下部に解答と「漢字の由来」も併せて載せているので、チェック!

























答えは・・・

蝗(いなご)

群れをなして稲を食い荒らしながら移動する害虫。四方に広がるという意味がある「徨(=皇)」を「虫」に合わせて「いなご」を表す。

蟋蟀(こおろぎ)

蟋(シツ)も蟀(シュツ)も、はねをすり合わせる音をまねた擬声語。中国で使われていた漢字を日本の「こおろぎ」にあてた。

天道虫(てんとうむし)

草や木の枝の先端まで行くと飛び立つ姿が、太陽(お天道様)に向かっていくように見えることから名づけられた。

蜘蛛(くも)

「蜘」は小刻みに進むこと、「蛛」は一カ所にじっと止まっていることを意味する。2文字合わせて「くも」の特徴を表す。


他の漢字も漢字ペディアで調べてみましょう。


蜻蛉
蟷螂
水馬

※解説については、諸説あります。
※同じ読みでも複数の書き方が存在する場合もあります。


≪おすすめ記事≫

3月7日は「さかなの日」。魚偏の漢字を見てみよう。 はこちら

≪参考リンク≫

漢字ペディアで「蝗」を調べよう
漢字ペディアで「蟋蟀」を調べよう
漢字ペディアで「天道虫」を調べよう
漢字ペディアで「蜘蛛」を調べよう

記事を共有する