日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • おもしろ
  • 教育・子育て

おうちで漢字×料理!今日のメニューはなんだろなクロスワード①

2020.05.01

おうちで漢字×料理!今日のメニューはなんだろなクロスワード①

 こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。

 昨今、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて自宅で過ごす時間が長くなっていることと思います。外に出て遊ぶことが難しい中、家でできることも限られており、お子さん方も退屈している頃ではないでしょうか。

 Instagramでは「おうち時間」のハッシュタグが流行を見せ、自宅でも楽しく過ごせるよう、さまざまな工夫が発信されていますが、当協会でも「おうち時間」をより有意義に過ごすことができるようなコンテンツを作成いたしました。

 題して、「今日のメニューはなんだろなクロスワード」。“解いて楽しい、食べておいしい”をコンセプトとして、親子で楽しみながら漢字を学び、料理を作ることができるパズルを考案いたしました。

今日のメニューはなんだろなクロスワード1(かんたん)【問題】.pdf
今日のメニューはなんだろなクロスワード1(かんたん)【解答】.pdf

今日のメニューはなんだろなクロスワード1(むずかしい)【問題】.pdf
今日のメニューはなんだろなクロスワード1(むずかしい)【解答】.pdf

 このパズルでは、家庭料理の代表格である“肉じゃが”のレシピと、クロスワードパズルとが一体となっています。クロスワードパズルでは、レシピに使われている漢字を中心に、提示された漢字の読みを答えることで、パズルが完成し、最後に何のレシピなのかがわかるようになっています。

 例えば、お父さんやお母さんが、レシピに沿って肉じゃがを作っている間に、お子さんがクロスワードパズルを解いて、今日の献立を当てるといった遊び方ができます。また、料理が得意なお子さんであれば、親子でいっしょにクロスワードパズルに取り組み、完成したレシピをもとに、料理もいっしょに楽しむことができます。

 難易度は、「かんたん」と「むずかしい」の2種類を用意しています。「かんたん」では、小学校で学習する漢字の読みを主に出題しています。「むずかしい」では、中学校で学習する漢字からも出題される他、漢検の最高峰である1級・準1級で出題される漢字も含まれています。お子さんがひとりでチャレンジする場合には「かんたん」、親子でいっしょにチャレンジする場合には「むずかしい」を選んだり、お子さん同士でも調べながら「むずかしい」にチャレンジしてみたり、お子さんの年齢やレベルに合わせてお選びください。

 漢字の力はもちろんのこと、料理の知識も身につけることができ、まさに一石二鳥です。学校がお休みの間、お子さんが楽しめるような形で勉強をさせたいと思っている方、親子で料理にチャレンジしたいと考えている方にお使いいただき、「毎日の勉強やごはんがもっと楽しくなったね!」と感じていただければ、私どもとしてもうれしく思います。

 ちなみに、当協会の男性職員も、肉じゃがを煮込んでいる間に、5歳のお子さんといっしょにパズルを解いてみました。実際に調理をしたのはお父さんですが、お子さんもいっしょにパズルを解いたことで、ごはんづくりにも参加した気分になり、ちょっと誇らしげだったとか!写真の肉じゃがもとてもおいしそうですね。

★☆おすすめの記事☆★
「肉」じゃないのはどれ? はこちら
ロマンティックな調理鍋 はこちら

<キンスケ紹介>
漢字カフェ担当の4年目漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。  公…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

    ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

教育・子育て

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シン…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  1…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい…

     こんにちは、漢字カフェ新担当のカンキツです。  …

    記事を読む

  • 今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立ち川柳を応募しよう

    今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 福井…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  •  第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表!

    第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  公…

    記事を読む

教育・子育て記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.