エポック社が漢字部首のカプセルトイを発売!

子ども向け玩具で知られるエポック社から、漢字ファンにとって興味深いカプセルトイが発売されました。
その名も、「漢字部首コレクション」。
昨秋に企画内容が発表されたときにもそのマニアックさからネット上で話題になり、漢字カフェ担当者もひそかに興味を持っていました。そして、いよいよ発売となったタイミングで、エポック社の商品開発ご担当者にお話をうかがうことができました。
ー「漢字」ではなくあえて「部首」にされた理由をお教えいただけますでしょうか。
「『漢字』は はっきりとした意味があるため、人によって好き嫌いが分かれてしまいますが、『部首』でしたらそういったこともなく、純粋に形を楽しんでいただけると思いました。」
ー「すでのつくり」などマニアックな部首も入っていますが、この採用された10個はどのように決まったのでしょうか。
「漢字の右側にある部首、左側にある部首というように、10種類揃えた時にバランス良く見えるように選びました。部首名も覚えやすいものと覚えづらいものを混ぜることで購買層を広げています。」
ー昨年秋に「漢字部首」シリーズを企画中という情報を出されてから、5月末の発売まで半年ほどありましたが、その間の世間からの反応はいかがでしたか?
「SNSを中心に問い合わせがあり、数回ニュースとして取り上げていただきました。好意的なご意見が多く、担当としてはほっとした半面、ご意見をもとに今後の商品開発にも繋げていくよう、気を引き締めていきたいと思います。」
ーお薦めの使い方(楽しみ方)があればお教えください。
「開発者としては 並べて形を楽しんでいただくのが理想ですが、商品の遊び方、楽しみ方は購入された方の自由にしていただくのが一番です。“『〇〇へん』の隣に『✖✖のフィギィア』を置いて何と読む?”という遊びも面白いですし、使っていただくフィギィアが弊社のカプセルコレクションであれば、なおのことうれしいです。」
普段から漢字によく触れていると自負する筆者ですが、「部首の方が純粋にデザインを楽しめるのでは」というコメントはとても新鮮でした。実際に漢字部首シリーズを手に取ると、想像していた以上に華奢で繊細なデザインで、教科書体のはらいやはねの部分に触れながら楽しむことができます。個人的には、目をとじて触っただけでその部首を当てるというゲームも面白そうかなと思います。
漢字好きの方にはたまらないコレクションになりそうです。どんな部首があるのか詳しくはエポック社のホームページにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
≪参考リンク≫
漢字部首コレクション(エポック社)はこちら