- おもしろ
- 暮らし
ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!
2022.06.28
こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。
「命」の人文字ギャグで有名な、お笑いコンビTIMゴルゴ松本さんが、”ゆっくり取り組める”漢字ドリルを出版しました。ユニークな『あっ「命」の漢字ドリル』(プレジデント社)を紹介します。
ゴルゴ松本さんは、お笑い芸人として活動するかたわら、少年院などで漢字を用いた「命の授業」を行っています。漢字について、自身の解釈も交えながら、前向きなメッセージを伝える熱い授業は、メディアなどで話題になりました。その「命の授業」から生まれたのが『あっ「命」の漢字ドリル』です。
『あっ「命」の漢字ドリル』は、漢字学習の際に使っていたひたすら漢字を書くような漢字ドリルとはまったく異なります。漢字を書き入れていくと、人生がどんどんカラフルになっていくドリルです。第1章では、「漢字ツリーをつくろう」というテーマで漢字が一字ずつ取り上げられています。例えば「意」のページでは「上に音、下に心と書いて意。心の音のこと」という説明から、「意識」「創意工夫」「意思」「意志」という「意」が使われている熟語を、前向きな熱い文章で紹介。最後に「意」を使った熟語ができるよう「漢字ツリー」に漢字を書きこんだら完成です。
このドリルについてゴルゴ松本さんは
「時間をかけてやっていいドリルです。簡単にスマホやコンピューターで調べて書くんじゃなくて、氣が向いたとき、自分のアタマや心にひらめいたりしたときに書き込んでください。」(書籍より引用)
と書いています。実際に漢字ツリーを書きながら、この本を読み進めていくうちに、なんだかやる気が出てきます。
ゴルゴ松本さんの漢字や熟語の独自解釈を取り入れて書かれた文章は、熱血でやる気が出ますが、一方で私たちの悩みに寄り添い励ます優しさにもあふれています。希望に満ちた漢字ドリルをぜひ手に取ってみてくださいね。
《参考リンク》
『あっ「命」の漢字ドリル』HPはこちら
ゴルゴ松本さんの情報はこちら
第10回記念「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」審査員による座談会(審査員にゴルゴ松本さん)はこちら
★☆おすすめの記事☆★
第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表! はこちら
SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう! はこちら
<キンスケ紹介>漢字カフェ担当の漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。
おもしろ
暮らし
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②
-
新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの
-
やっぱり漢字が好き13 時には野球の話を① 変化球の呼び…
-
新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇…
-
新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援
-
~鉄道を通じて漢字を楽しむ企画展「漢字鉄道の旅」 が漢字ミ…
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ①
-
やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方…
-
新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?
-