日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • おもしろ
  • 暮らし

ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

2022.06.28

ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

 こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。

 「命」の人文字ギャグで有名な、お笑いコンビTIMゴルゴ松本さんが、”ゆっくり取り組める”漢字ドリルを出版しました。ユニークな『あっ「命」の漢字ドリル』(プレジデント社)を紹介します。

 ゴルゴ松本さんは、お笑い芸人として活動するかたわら、少年院などで漢字を用いた「命の授業」を行っています。漢字について、自身の解釈も交えながら、前向きなメッセージを伝える熱い授業は、メディアなどで話題になりました。その「命の授業」から生まれたのが『あっ「命」の漢字ドリル』です。

 『あっ「命」の漢字ドリル』は、漢字学習の際に使っていたひたすら漢字を書くような漢字ドリルとはまったく異なります。漢字を書き入れていくと、人生がどんどんカラフルになっていくドリルです。第1章では、「漢字ツリーをつくろう」というテーマで漢字が一字ずつ取り上げられています。例えば「意」のページでは「上に音、下に心と書いて意。心の音のこと」という説明から、「意識」「創意工夫」「意思」「意志」という「意」が使われている熟語を、前向きな熱い文章で紹介。最後に「意」を使った熟語ができるよう「漢字ツリー」に漢字を書きこんだら完成です。

 このドリルについてゴルゴ松本さんは
  「時間をかけてやっていいドリルです。簡単にスマホやコンピューターで調べて書くんじゃなくて、氣が向いたとき、自分のアタマや心にひらめいたりしたときに書き込んでください。」(書籍より引用)
と書いています。実際に漢字ツリーを書きながら、この本を読み進めていくうちに、なんだかやる気が出てきます。

 ゴルゴ松本さんの漢字や熟語の独自解釈を取り入れて書かれた文章は、熱血でやる気が出ますが、一方で私たちの悩みに寄り添い励ます優しさにもあふれています。希望に満ちた漢字ドリルをぜひ手に取ってみてくださいね。

《参考リンク》
『あっ「命」の漢字ドリル』HPはこちら
ゴルゴ松本さんの情報はこちら
第10回記念「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」審査員による座談会(審査員にゴルゴ松本さん)はこちら 

★☆おすすめの記事☆★
第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表! はこちら
SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう! はこちら

<キンスケ紹介>
漢字カフェ担当の漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。  公…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

    ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

暮らし

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

     2月上旬。4月からの企業人事の発表が続くなかで、…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

     1月下旬のこと。社員食堂のサンプルケースをのぞい…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

     「煌」の字を見て、皆さんはまず何を思い浮かべます…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

     大学生のリポートを読んでいて、やっぱりそうかなあ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

     今号では、今年の干支である「卯」の字源について少…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ111 「入」か「人」か、そこが問題

    新聞漢字あれこれ111 「入」か「人」か、そこが問題

     「陝」と「陜」。よく似た字で、パソコン画面などで…

    記事を読む

暮らし記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.