- 学ぶコツ
- おもしろ
- 研究
漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売
2022.08.09
こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は皆さんに、楽しみながら漢字の豊かな世界に触れられる本『漢字はコワくない クイズ120問』(東京新聞)のご紹介をします!
本書は漢字研究の第一人者である早稲田大学教授 笹原宏之氏が、東京新聞・中日新聞サンデー版で10年以上連載された漢字のスペシャル問題の中から人気があった120問を選び、写真やイラストつきの解説を加筆したものです。好評を博した第1弾『漢字は生きている クイズ120問』(東京新聞)の続編で、今回も解き応えのある良問揃いです。
クイズは漢字の「字種・表記」「形」「読み方」「意味」、そして「中国・韓国・ベトナムなど外国の漢字」の5つの分野に分けられています。知れば誰かに話したくなる漢字のウンチクが満載で、漢字に堅苦しいイメージや苦手意識を持つ方が挑戦しても「コワくない」内容になっています!漢字との距離がグッと縮まることは間違いありません。
「『渋』の右下の4つの点は何を表している?」
「『私語』の『私』の意味とは?」
上記は実際に収録されている問題例です。普段何気なく見て使っている漢字たちにも「こんな隠れた意味があったのか!」と何度も驚かされます。半分正解したら立派な「漢字博士」と本書で書かれていますので、自信のある方はぜひチャレンジしてみてください! 問題の裏には写真やイラスト付きの詳しい解説があるので、漢字に詳しくない方でも楽しむことができます。
漢字が得意な方も苦手な方も、きっと漢字に対する見え方や感じ方が変わってくると思います。新しい漢字の世界を体験したい方、様々な漢字の正体を解き明かしたい方はぜひ手に取ってみてください。
<<参考リンク>>
『漢字はコワくない クイズ120問』紹介ページ はこちら
『漢字は生きている クイズ120問』紹介ページ はこちら
★☆おすすめ記事☆★
おすすめ本紹介:笹原宏之著『謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば』 はこちら
新聞漢字あれこれ47 私淑の「私」は、ひそかに はこちら
<カンキツ紹介>
漢字カフェ担当の漢検協会職員。
京都在住で、趣味は自転車で旅行すること。
好きな食べ物は柑橘類と海鮮とラーメン。
おもしろ
学ぶコツ
研究
- PR記事
- 最新記事
-
-
やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)
-
新聞漢字あれこれ111 「入」か「人」か、そこが問題
-
新聞漢字あれこれ110 破り、敗れて、新時代へ
-
やっぱり漢字が好き。5 「干支」ってなんだ!?(上)
-
新聞漢字あれこれ109 動、活、緩、戻… 2022年「今年…
-
やっぱり漢字が好き。4 なぜ“4”は「四」と書くのか?(下…
-
新聞漢字あれこれ108 埼玉県の方言漢字
-
新聞漢字あれこれ107 W杯で「三笘警察」が出動します!
-
2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の…
-
漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シン…
-