- 暮らし
- おもしろ
夜に口笛を吹いてはいけないのはなぜ?
2016.07.08
両親やおじいちゃんおばあちゃんに言われたことないですか?「お前、夜に口笛を吹いたら蛇が出るぞ」と。
夜に口笛を吹くと近所迷惑になるから、とのしつけ的な意味合いで誰もが怖がる「蛇」を登場させていたのだろうと理解しがちな私たち。
蒸し暑い日も増えてきたいまだから、少し背筋の寒くなるこんなお話はいかが?
昔の人には、口笛の音色は神や精霊を呼び寄せる力があると信じる者もいました。
神聖なる神や精霊を呼び寄せる力は、一方では「招かれざるもの」も引き寄せる力も併せ持ち、特に霊的な存在が活動する夜に軽々しく口笛を吹くべきではないとされていました。このタブーを犯さないために、「夜に口笛を吹くと邪(じゃ)が出る」(邪=招かれざる邪悪なもの)と警告を発したのです。
時代の流れとともに、「邪(じゃ)」が「蛇(じゃ)」に変化し、今日の「夜に笛を吹くと蛇(へび)が出る」となった、という俗説。
今夜のバスルーム。ご機嫌さんでお気に入りソングを口笛で一曲。
シャンプーを洗い流し目を開けた途端、目の前の鏡越しに映るあなたの背後にそれは誰?
《リンク》
漢字ペディアで「蛇」を調べよう
漢字ペディアで「邪」を調べよう
おもしろ
暮らし
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ93 「総菜」「惣菜」 どちら派ですか?
-
新聞漢字あれこれ92 「生」と「産」 愛子さまの記者会見か…
-
新聞漢字あれこれ91 幽霊漢字があやうく紙面に
-
新聞漢字あれこれ90 魚偏の「超1級漢字」から
-
「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…
-
新聞漢字あれこれ89 高知県の方言漢字
-
クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5
-
新聞漢字あれこれ88 深堀りのニュースって何?
-
第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…
-
SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…
-