日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • 教育・子育て

小学生白書Web版~男子の方が国語が嫌いな傾向!? 

2017.04.07

小学生白書Web版~男子の方が国語が嫌いな傾向!? 

 株式会社学研ホールディングスの学研教育総合研究所が、2016年度の小学生白書Web版を発表しました。

 「小学生白書Web版」とは、2010年以降、学研教育総合研究所が毎年実施しているインターネット調査の結果をまとめたものです。毎年、様々なテーマを掲げて調査が行われています。

 この調査で、小学生に「好きな科目」と「嫌いな科目」を尋ねたところ、「好きな科目」、「嫌いな科目」ともに1位だったのは、「算数」(好き:25.8%、嫌い:23.7%)でした。好きな科目では、次いで2位が「体育」(17.3%)、3位が「図工」(14.3%)、4位に「国語」(13.9%)。嫌いな科目では、2位が「国語」(19.9%)で3位が「体育」(7.7%)となりました。一方で、「嫌いな科目はない」(27.8%)と答えた小学生は約4人に1人でした。

 学年別にみると、「嫌いな科目がない」と答えた割合は、1年生では44.0%だったのが、2年生になると31.5%、3年生以降は20%台となりました。

 小学3年生頃から算数や国語が難しくなって苦手意識を持つお子さんが増えているのかもしれませんね。

 また、男女別にみると、男子は「算数」が好きと答える割合(33.0%)が女子(18.7%)より高く、女子は「算数」が嫌いと答える割合(33.5%)が男子(13.8%)に比べて高い。反対に、「国語」では、男子は「嫌い」と答える割合(26.8%)が女子(13.0%)より高く、女子は「好き」と答える割合(22.2)が男子(5.7%)に比べて高くなりました。

 算数と国語はともに「論理的な思考」を養うために大切な教科です。大人はついつい算数ができると理系、国語の方が得意だと文系に進むのかなどと考えてしまいがちですが、小学生で学ぶ教科はどれも学問の基礎となるもの。どちらかが好きならばどちらかが嫌いとなるような先入観を持たずに、子どもたちには算数も国語も学んでほしいですね。

 ちなみに、この調査では、他にも子どもたちの生活やグローバル意識についても調査が行なわれています。何と今回の調査では、「将来つきたい職業」として「ユーチューバー」と答えた小学生が0.5%いたそうですよ。気になる方は、下記のリンクから調査結果をご覧ください。

<参考リンク>
学研教育総合研究所 小学生白書Web版(2016年9月)はこちら

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

教育・子育て

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シン…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  1…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい…

     こんにちは、漢字カフェ新担当のカンキツです。  …

    記事を読む

  • 今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立ち川柳を応募しよう

    今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 福井…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  •  第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表!

    第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  公…

    記事を読む

教育・子育て記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.