漢字・日本語ニュース

「令和」に抱いた印象は?日本漢字学会が新元号に関するアンケート結果を発表

「令和」に抱いた印象は?日本漢字学会が新元号に関するアンケート結果を発表

 日本漢字学会は、平成から令和への改元に際し、漢字という側面から見た、新元号に関する意識調査を行い、その結果を発表しました。

 アンケートは2019年4月25日から5月6日まで行われました。日本漢字学会会員や漢検生涯学習ネットワーク会員、漢字教育士へのウェブアンケートと、漢字ミュージアムへの来館者へ紙のアンケートを実施し、合計411通の回答がありました。

 質問は「『令』という漢字には『令嬢』のように『すばらしい』『美しい』という意味があることを知っていたか?」といった漢字にまつわるものから、「新元号の便乗商品を発売することについて」といった身近な話題にまで及び、以前漢字カフェでも取り上げた、「令」の字形についての質問もありました。

 【質問1】「『令和』という元号を始めて知った時、どのような印象を持ちましたか」についてでは、「『れいわ』という響きが気に入った」と答えた方が多く、響きの面では好意的な回答が目立ちました。一方で、字形については「気に入った」方と「気に入らない」方がそれぞれ全体の2割前後と、受け止め方が分かれる結果となっています。

 自由記述欄に記述された方も多かったことから、新元号「令和」に対する関心の高さが感じられる、と分析されています。詳しくは、添付資料をご覧ください。

 各元号に込められた当時の想いについて、考えてみるのもおもしろいかもしれません。

 新元号に関するアンケート調査結果報告.pdf

≪参考リンク≫

「漢字ぺディア」で「令」を調べよう。
「漢字ぺディア」で「和」を調べよう。

≪おすすめ記事≫

・新元号発表!「令」の正しい書き方は? はこちら
・漢字を専門に研究する日本初の学会、「日本漢字学会」が正式に発足。 はこちら
・あつじ所長の漢字漫談50 新元号「令和」を考える 第1回 はこちら

≪記事画像≫

AKIRA/PIXTA(ピクスタ)

記事を共有する