- 学ぶコツ
- おもしろ
goo辞書内で漢検1級の読み問題に挑戦!「難読漢字遊戯」
2021.04.22
こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。
「漢検1級、準1級の漢字をスマホで手軽に勉強したい」「書くのは難しいけど、読み問題なら分かるかも」今回は、そんな方に楽しんでいただけるgoo辞書内コンテンツ「難読漢字遊戯」をご紹介します。
・goo辞書について
goo辞書は、Web上で無料で使用できる、日本最大級の辞書サービスです。弊協会運営サイト「漢字ペディア」の検索結果も表示されます。辞書だけではなく、コラムやクイズコンテンツも充実しています。
「難読漢字遊戯」はgoo辞書内のクイズコンテンツです。かわいいキャラクター「メグたん」と一緒に難読漢字クイズが楽しめます。問題は、実際に漢字検定1級・準1級・2級で過去に出題された読み問題から出題。わからないときは「手がかり」をもとに、goo辞書で調べることが可能です。結果を保存する場合はgooIDでのログインが必要ですが、ログインしなくても問題には挑戦できます。
実際に「難読漢字遊戯」に挑戦した漢検職員からは「隙間時間に手軽に遊べる」「鳥獣戯画の中にいるメグたんがとにかくかわいくてやる気が出る」「goo辞書内なので、調べてから問題に戻ることが簡単で楽」などの声がありました。
しかし、実際に問題を見ると、さすが漢検上位級。難問揃いです。1級・準1級では、音読みか訓読みか答えに指定がある問題もあるので、問題文もしっかり読んで答えを入力しましょう。
みなさんも、メグたんと一緒に、漢検1級・準1級・2級の読み問題にチャレンジしてみませんか?
★☆おすすめの記事☆★
言い換え・校正機能付きgoo辞書のメモアプリ(idraft by goo)を紹介! はこちら
クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その3 ~魚の世界~ はこちら
<キンスケ紹介>漢字カフェ担当の漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。
おもしろ
学ぶコツ
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ133 「躍」と「踊」絵筆はどうおどる?
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容④ ~平安・鎌倉時代…
-
やっぱり漢字が好き16 干支「辰」の字源について——併せて…
-
令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人き…
-
令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人き…
-
日中韓 同時開催! 『日中韓協力を象徴する2024年の単語…
-
面白い由来を持つ難読地名5選!!!【漢字ミュージアム企画展…
-
新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…
-
【読者プレゼントあり!】笹原宏之編著『方言漢字事典』が発売…
-
新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…
-