• 歴史・文化
  • おもしろ
  • コラム

あつじ所長の漢字漫談1「重箱読み」と「湯桶読み」

2017.07.25

あつじ所長の漢字漫談1「重箱読み」と「湯桶読み」

 2017年6月、(公財)日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所長に阿辻哲次京都大学名誉教授が就任しました。そこで、「あつじ所長の漢字漫談」と題して、身近な漢字や言葉についてのコラムを連載していきます。それでは、記念すべき第1回のコラムをお楽しみください。



 よく知られているように、漢字の熟語の読み方に、「重箱読み」と「湯桶(ゆとう)読み」 があります。「台所」とか「番組」のように、最初の漢字を音読みで、次を訓読みで読むのが「重箱読み」で、逆に「株券」とか「夕刊」のように訓読み音読み の順に読む読み方を「湯桶読み」といいますね。

 「重箱」とはおせち料理が入っているおなじみの道具ですが、ここに出てくる「湯桶」を、私はずっと入浴に使う風呂桶だと思っていました。でもそれはまちがいで、「湯桶」とは湯や酒を入れる漆塗り容器のこと、よく知られているものではそば屋さんで「そば湯」を入れて出てくるあの木製容器が「湯桶」です。重箱と湯桶は、どちらも食卓で使われる漆塗りの道具に由来する名称だったのです。

 さて、もともと漢字熟語は音読みで読むのが正しいあり方でした。だからほとんどの学術用語は、「技術」「機械」「数学」「文法」というように、音読みで読まれます。しかし音読みは耳で聞いただけではわからない、という特徴があります。たとえば「海」を「カイ」と、「紙」を「シ」と音読みで読まれても、耳で聞いただけではなんのことかわかりませんでしょう?

 漢字は訓読みにしてはじめて意味がわかるので、重箱読みと湯桶読みは、漢字の熟語を耳で聞いたときに少しでもわかりやすくするための変則的な読み方として発生したものでした。

 たとえば、事故や災害などで交通網が混乱した時に走る「代替バス」は、音読みでは「だいたいバス」であるはずですが、現実には重箱読みで「だいがえばす」と発音されます。また「化学」を「ばけがく」と、「甘食」を「あましょく」と 湯桶読みするのも、「科学」と「化学」、「甘食」と「間食」の同音異義語を読み方によって区別するための工夫でした。

 しかし中にはよくわからない読み方もあり、私は特に「車幅」を重箱読みで「しゃはば」と読むことに強く違和感を感じます。

 「幅」の音読みはフクですから、音読みで「シャフク」が正しいと思うのです が、自動車教習所の教科書でも、自動車メーカーのCMでも、そして交通関係の警察でも、これはどうやら「しゃはば」と読むことに統一されているようです。わが愛用のパソコンに搭載されている日本語変換辞書でも「しゃふく」では「車幅」に変換されず、「しゃはば」と入力しなければ漢字になりません。

 しかし同じ漢字を使う「幅員」は、音読みで「フクイン」と読まれます。

 「広さ」という意味で使われる「幅員」は、実は中国最古の詩集である『詩経』 の商頌・長発という詩(成立はだいたい紀元前1000年前後)に見える、非常に古いことばで、原文には「幅隕」とあるのが、やがて「幅員」と書かれるようになりました。 

 その『詩経』に加えられた注釈によれば、「幅」は左右の長さ、「員」は周囲の長さのこととされますが、やがて日本語ではもっぱら道路や橋などの「はば」 の意味に使われるようになりました。

 そこまではなんの問題もないのですが、さて、わが家の近所の国道で工事がおこなわれていて、そこに「巾員狭少につきご注意ください」という看板が出ていました(写真参照)。
216fuku.jpg

 「幅員」はだれでも「フクイン」と読みますが、しかし「車幅」は「幅」を 「はば」と読むものですから、同じく「はば」と読む「巾」と「幅」のちがいがわからなくなった人がいたようですね。この看板はおそらく「幅員狭小」と書くつもりだったのを書きまちがったものにちがいありません。しかし「巾」の音読みは、布巾・雑巾というように「キン」ですから、この看板は「キンインキョウショウ」と読まねばならないことになります。

 「車幅」が重箱読みで「しゃはば」と読まれるようになったのがいつからなのかはわかりませんが、その慣用的な読みが社会に定着した結果、「巾員」という珍妙な表記が生まれました。

 こうして日本語は乱れていくのです。

《参考リンク》
漢字ペディアで「幅」を調べてみよう。
漢字ペディアで「巾」を調べてみよう。

《著者紹介》
atsuji_muse.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
阿辻哲次(あつじ てつじ)
京都大学名誉教授 ・(公財)日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所所長 

1951年大阪府生まれ。 1980年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。静岡大学助教授、京都産業大学助教授を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会委員として2010年の常用漢字表改定に携わる。2017年6月(公財)日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所長就任。専門は中国文化史、中国文字学。人間が何を使って、どのような素材の上に、どのような内容の文章を書いてきたか、その歩みを中国と日本を舞台に考察する。
著書に「戦後日本漢字史」(新潮選書)「漢字道楽」(講談社学術文庫)「漢字のはなし」(岩波ジュニア新書)など多数。

《記事上部画像》
Mary & Wool / PIXTA(ピクスタ)
harako / PIXTA(ピクスタ)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • ついに登場!「あつまれ どうぶつの森」に「今年の漢字®」を飾ろう!

    ついに登場!「あつまれ どうぶつの森」に「今年の漢字®」を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  京…

    記事を読む

  • おうちで漢字×料理!今日のメニューはなんだろなクロスワード②

    おうちで漢字×料理!今日のメニューはなんだろなクロスワード…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 …

    記事を読む

  • 自宅で漢字ミュージアムを体験!「おうちミュージアム」

    自宅で漢字ミュージアムを体験!「おうちミュージアム」

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  京…

    記事を読む

  • おうちで漢字×料理!今日のメニューはなんだろなクロスワード①

    おうちで漢字×料理!今日のメニューはなんだろなクロスワード…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  昨…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ38 同じ漢字が3つ「品字様」

    新聞漢字あれこれ38 同じ漢字が3つ「品字様」

     同じ字を上に1つ、下に2つの形で3つ重ねた漢字が…

    記事を読む

  • 超豪華!「今年の漢字」×人気イラストレーターまとめ②

    超豪華!「今年の漢字」×人気イラストレーターまとめ②

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  …

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

コラム

  • 四字熟語根掘り葉掘り92:「孤軍奮闘」に偲ぶ維新の英雄

    四字熟語根掘り葉掘り92:「孤軍奮闘」に偲ぶ維新の英雄

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  知ら…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り67:「袖手傍観」と同情のまなざし

    四字熟語根掘り葉掘り67:「袖手傍観」と同情のまなざし

     映画化もされて話題になった冲方丁さんの小説、『天…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ48 「わりびき」に3段階!

    新聞漢字あれこれ48 「わりびき」に3段階!

     商品の値引き率の話ではありません。新聞で「わりび…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り66:「寸善尺魔」を今風に解釈すると……?

    四字熟語根掘り葉掘り66:「寸善尺魔」を今風に解釈すると……

     1寸といえば、約3センチ。1尺はその10倍で、約…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ47 私淑の「私」は、ひそかに

    新聞漢字あれこれ47 私淑の「私」は、ひそかに

     故事成語の使い方で誤りやすいものに「私淑」があり…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り65:「夜雨対牀」が生まれるまで

    四字熟語根掘り葉掘り65:「夜雨対牀」が生まれるまで

     8世紀、唐王朝の時代に生きた韋応物(いおうぶつ)…

    記事を読む

コラム記事一覧へ

歴史・文化

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 8 フランス在住…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語構成~

    やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)   自宅付…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 7 フランス人の…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き19 輸=シュ?/ユ?、洗=セイ?/セン?——「百姓読み」あれこれ(下)——

    やっぱり漢字が好き19 輸=シュ?/ユ?、洗=セイ?/セン…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)  前号では…

    記事を読む

歴史・文化記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【後編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【前編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年は「初」だらけ!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年…

    記事を読む

  • 「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の「令」は、○○の「令」

    「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の…

    記事を読む

最新記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語構成~

    やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語…

    記事を読む

  • 空欄に入る果物は?漢字クイズに挑戦!①【難易度★★★☆☆】

    空欄に入る果物は?漢字クイズに挑戦!①【難易度★★★☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.