- 暮らし
- おもしろ
- コラム
四字熟語根掘り葉掘り2:「空前絶後」のお笑い芸人って!?
2018.01.22
昨年、大ブレイクを果たしたお笑い芸人、サンシャイン池崎さん。彼の「空前絶後の!超絶怒濤のピン芸人!」という絶叫系自己紹介を、テレビで聞いた方も多いことでしょう。
ただ、辞書作りをなりわいとしている私としては、この「空前絶後」の前でも、立ち止まり、考え込んでしまうのです。
この場合の「空」は、〈空っぽにする〉こと。「空前絶後」とは、「前を空っぽにして後を絶つ」ところから、〈それ以前にもなければ、それ以後にもない〉という意味を表します。
とすれば、「空前絶後」は現在のことに対しては使えない、ということになりますよね。だって、人間、未来のことはわかりません。現在進行形で起こっていることと同じようなことが、〈それ以後〉つまり〈未来〉にも起こらないなんて、言えるはずはありませんから。
実際、古い漢文に出て来る「空前絶後」の使用例を見ても、過去の偉人について使われているのがふつうです。過去のあるできごとについて、〈それ以前〉にもなければ、〈それ以後(現在まで)〉にもないことを表すのが、この四字熟語の基本的な性格なのです。
では、現在のご自分を「空前絶後」と称しているサンシャイン池崎さんは、間違っているのでしょうか?
そうとも言えないのが、〈ことば〉のおもしろいところです。
人間、未来のことはわかりません。しかし、わかりもしないくせに未来のことを予想し、あらぬ願望を抱いてしまうのが、人間というものではないでしょうか。
つまり、私たちは、〈これまで存在していなかったし、これから先も存在しないだろう〉という強い気持ちを抱いたとき、現在のできごとに対して「空前絶後」を用いることがあるのです。
「ぼくが君にお金を貸すなんて、空前絶後のことだからな!」
この「空前絶後」に〈今後は絶対に貸さないからな!〉という強い気持ちが込められていることは、明らかでしょう。
サンシャイン池崎さんの「空前絶後」も、まさにこの例。あの絶叫は、〈自分のようなピン芸人は、これまでもいなかったし、これからも出て来ないにちがいない!〉という、願望にも似た気持ちの現れなのです。
<参考リンク>
漢字ペディアで「空前絶後」を調べよう。
<著者紹介>
円満字二郎(えんまんじ じろう)
フリーライター兼編集者。
1967年兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で約17年間、国語教科書や漢和辞典などの編集担当者として働く。
著書に、『漢字ときあかし辞典』『部首ときあかし辞典』『漢字の使い分けときあかし辞典』(以上、研究社)、『漢和辞典的に申しますと。』(文春文庫)、『知るほどに深くなる漢字のツボ』(青春出版社)など。新著『雨かんむり漢字読本』(草思社)が発売中!
●ホームページ:http://bon-emma.my.coocan.jp/
<記事画像>
FUTO / PIXTA(ピクスタ) ※一部加工有
おもしろ
コラム
暮らし
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ94 「興・輿・與」 似た字で混乱?
-
新聞漢字あれこれ93 「総菜」「惣菜」 どちら派ですか?
-
新聞漢字あれこれ92 「生」と「産」 愛子さまの記者会見か…
-
新聞漢字あれこれ91 幽霊漢字があやうく紙面に
-
新聞漢字あれこれ90 魚偏の「超1級漢字」から
-
「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…
-
新聞漢字あれこれ89 高知県の方言漢字
-
クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5
-
新聞漢字あれこれ88 深堀りのニュースって何?
-
第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…
-