日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • 学ぶコツ
  • 仕事

社会人も要チェック!よくある漢字の間違い5選~漢検・採点現場より①~

2020.10.14

社会人も要チェック!よくある漢字の間違い5選~漢検・採点現場より①~

 公益財団法人 日本漢字能力検定協会は、日本漢字能力検定(以下、漢検)を主催し、年間約200万人分の答案を採点しています。今回より、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆーみんが、漢字の書き方に関する役立つ情報を連載でお届けします!

 はじめまして、ゆーみんです!
 今回は、漢検の採点現場で見かける、漢字の「よくある間違い」をご紹介。「手書きの機会が多い漢字」を厳選しているので、社会人の皆さんも要チェックです!

①「様」は上から下まで一画で!(8級)

 〔×の例〕   〔正しい例〕
    

 宛名書きなどで書くことも多いこの漢字。「様」の右側を、〔×の例〕のように分けて書いてはいませんか?10画目は上から下まで一画で書きましょう。

②「御」は上から下まで一画で&構成違いにご用心!(4級)

 〔×の例〕       〔正しい例〕
    

 この漢字も、「△△会社 御中」など、宛名に添えて書くことが多いですね。〔×の例〕のように書いてはいないでしょうか?書き順も一緒にチェックすると、バランスの良い綺麗な字を書くことができそうです。今一度、実際に書いて確認してみましょう。

③「頑」は「云」ではなく「元」!(準2級)

 〔×の例〕   〔正しい例〕 
    

 「元」部分を「云」と書いてしまいがちなので要注意です!当協会運営サイト「漢字ペディア」にて「」を調べてみると、「頁と、音符元(グヱン)→(グワン)とから成る。」とのこと(出典:『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA))。つまり、「元」は「ガン」(※「グワン」の現代仮名遣い)という音を表しているのですね。激励のメッセージを送るときは、うっかり「張って!」と書いてしまわないように気をつけましょう。

④「募」は「刀」ではなく「力」!(3級)

 〔×の例〕   〔正しい例〕
     

 「募」という漢字は「○○募集中!」などでよく見かけますね。「力」を「刀」と間違えて覚えている方が多いようです。手書きのチラシやポップを作成するときは注意しましょう。

⑤「裕」は点ありの、ころもへん!(準2級)

 〔×の例〕   〔正しい例〕
    

 「裕福」「余裕」といった熟語以外に、「裕美」「裕介」などお名前に使われることも多いこの漢字。「衤(ころもへん)」か「礻(しめすへん)」で迷ったことはありませんか?「漢字ペディア」で「」のなりたち欄を見てみると、「衣服がたくさんある、ひいて、ゆとりの意を表す。」とのこと(出典:『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA))。「衣服がたくさん」だから「衤(ころもへん)」、と覚えれば、迷うこともなくなりそうですね。

 いかがでしたか?間違って覚えていたものがあれば、ぜひこの機会に正しい形を覚えておきましょう!

《参考リンク》
・漢検で○になる字、×になる字をわかりやすく解説!
 →漢検の採点についてはこちら
・さらなる漢字力アップを目指して、漢検を受検してみませんか?
 →漢検HPはこちら

★☆おすすめ記事
・漢字ぺディアに『角川新字源』を搭載!パワーアップした新機能とは? はこちら
・新元号発表!「令」の正しい書き方は? はこちら

<ゆーみん紹介>
漢検採点のプロフェッショナル。
趣味は鉄道で日本各地を旅すること。
好きな食べ物はバターサンド。

〈記事画像〉アン・デオール/PIXTA(ピクスタ)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

仕事

  • SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

    SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

  • 社会人も要チェック!よくある漢字の間違い5選~漢検・採点現場より①~

    社会人も要チェック!よくある漢字の間違い5選~漢検・採点現…

     公益財団法人 日本漢字能力検定協会は、日本漢字能…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ44 コロナ渦の影響はいかに?

    新聞漢字あれこれ44 コロナ渦の影響はいかに?

     この春、インターネットを使ったビデオ会議システム…

    記事を読む

  • 『四字熟語ときあかし辞典』で、四字熟語をもっと身近に!

    『四字熟語ときあかし辞典』で、四字熟語をもっと身近に!

     皆さんは、文章を書いたり話したりするときに、毎回…

    記事を読む

  • パソコンで扱える漢字が6万字に。国際規格化が完了。

    パソコンで扱える漢字が6万字に。国際規格化が完了。

     12月25日、IPA(独立行政法人情報処理推進機…

    記事を読む

  • 岩波書店が「日本語力調査」を発表!30代は日本語に鈍感!?

    岩波書店が「日本語力調査」を発表!30代は日本語に鈍感!?

     『広辞苑』、『岩波国語辞典』の発行元である岩波書…

    記事を読む

仕事記事一覧へ

学ぶコツ

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  • クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

    クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

     こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピー…

    記事を読む

  • SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

    SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

学ぶコツ記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.