日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • 学ぶコツ
  • おもしろ
  • 教育・子育て

注目の上級日本語教材!ベストセラーの書評エッセイでリアルな現代「日本」を学ぶ

2019.05.23

注目の上級日本語教材!ベストセラーの書評エッセイでリアルな現代「日本」を学ぶ

 齊藤孝さんの『声に出して読みたい日本語』や村上春樹さんの『1Q84』、岩崎夏海さんの『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』は、近年の日本のベストセラー書籍として多くの日本人に知られていますね。これらの本をめぐる書評を読みながら生きた日本語とリアルな現代日本文化を学べる、外国人向けの上級日本語教材が「にほんごの凡人社」から出版されています。その名も、『日本がわかる、日本語がわかる―ベストセラーの書評エッセイ24―』(編著:田中祐輔)。日本人が読んでもおもしろい、こちらの教材の魅力をご紹介します!

☆生きた「日本語」と、「日本」の多様な文化を学べる
 多くの日本語学習者が知りたいこと、学びたいこととして挙げているのは、日本で今起こっていることや人々の生活、考え方といった身近で多様な、21世紀の日本の文化についてです。また、これらを知っていることは、学習者が実際に就職活動や留学で日本人とコミュニケーションをとる際にもとても重要であると言えます。
 しかし従来の日本語教科書が扱ってきた、伝統文化や一部のサブカルチャーといった分野について知るだけでは、現代の日本人の生活や考え方を学ぶことは難しいでしょう。

 本教材の大きな特長は、時代の文化を象徴する存在ともいえるベストセラー書籍を扱っており、その書評を通じて21世紀のリアルな「日本」を幅広い観点から学べることです。この教材では、様々な分野から15冊のベストセラー書籍を挙げ、その内容やその本が社会に与えた影響、筆者の意見などがそれぞれ書評エッセイ(本文・コラム計24本)にまとめられています。そのため、日本文化や日本語の重要な要素を効率的に学ぶことができるのです。例えば三浦展さんの『下流社会―新たな階層集団の出現』については「ゆとり教育」、梅田望夫さんの『ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる』については「食べログ」といった単語も絡めて紹介されており、現代日本でまさに使われている言葉、文化を知ることができます。

☆N1合格をサポートする読解教材
 この教材は、日本語中級レベル以上の、日本語能力試験N1合格を目指す学習者を想定してつくられています。そのため、本文中(書評エッセイ)に出てくる、N1合格に必要な語彙や文法についての説明や注釈が豊富です。また、言語知識や内容に関する設問では、N1合格に不可欠な読解力も養成することができます。

☆思考力、発信力を育てる!授業での教材活用例やワークシートも用意
 この教材で推奨されている授業内での活用方法は、ピア・リーディング(協働を通した情報共有活動)、アクティブ・ラーニング、語彙・文法学習、の3つの観点によるものです。また、学習者の予習方法やグループワークの内容など、この教材の活用方法がそれぞれの観点について具体的に示されているので、授業構成に悩む必要はありません。凡人社のウェブサイトに掲載されたワークシートをダウンロード(無料)することもできるので、教材の特長を余すことなく使うことができるようになっています。これらを活用した対話形式の活動を通して、学習者は言語運用能力に欠かせない思考力、発信力を養うことができます。

 日本語だけでなく、身近な「日本」を学ぶ方法をお探しの方は、ぜひ一度お手に取ってみてくださいね。

《参考リンク》
・『上級日本語教材 日本がわかる、日本語がわかる ―ベストセラーの書評エッセイ24―』の公式ページ、活動用ワークシートはこちら
・にほんごの凡人社のHPはこちら

《おすすめの記事》
・新聞漢字あれこれ10 ロシアを漢字1字で表すと… はこちら
・「フランス」の漢字表記は? はこちら
・「嬲る」と「嫐る」の意味の違いは?~謎の漢字に迫る~ はこちら

<記事画像>
にほんごの凡人社HPより

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。  公…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

    ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

学ぶコツ

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  • クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

    クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

     こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピー…

    記事を読む

  • SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

    SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

学ぶコツ記事一覧へ

教育・子育て

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シン…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  1…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい…

     こんにちは、漢字カフェ新担当のカンキツです。  …

    記事を読む

  • 今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立ち川柳を応募しよう

    今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 福井…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  •  第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表!

    第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  公…

    記事を読む

教育・子育て記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.