日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • おもしろ
  • 学ぶコツ

クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その1

2021.01.14

クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その1

 こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピーです。クイズ番組で話題となっている難読漢字や漢検最高峰の1級・準1級をみなさんに連載記事で紹介していきます!

 実はTBSテレビの人気クイズ番組「東大王」の難問オセロで紹介されている難読漢字の一部は、漢検でも出題されたことがあります。クイズ番組でも取り上げられるような難読漢字が数多く出題される、漢検1級・準1級について、みなさんどれくらいご存じですか?

 突然ですが、問題です。これらはすべて「東大王」で出題されたものですが、みなさん、次の漢字が読めますか?
 「漢字ペディア」のリンクを載せているので、読みがわからない方はぜひ調べてみてください。(本記事の最後に標準解答を記載しています)

1.懸鉤子 (漢検2018年度第3回 1級で出題)
漢字ペディアで「懸鉤子」を調べる

2.松魚    (漢検2015年度第3回 1級で出題)
漢字ペディアで「松魚」を調べる

3.天糸瓜 (漢検2013年度第2回 1級で出題)
漢字ペディアで「天糸瓜」を調べる

※TBSテレビ「東大王」について、詳しくはこちらをご覧ください。

 今回紹介した3語はいずれも漢検1級・準1級で出題されています。このような問題が出題される1級・準1級ですが、具体的にどんな検定なのか、皆さんに詳しくご紹介します。

【「漢検1級・準1級」ご紹介その1 読み(熟字訓・当て字)

 通常の音読み、訓読みに加えて、1級・準1級では熟字訓や当て字の理解も求められます。記事の冒頭でご紹介した「懸鉤子」「松魚」「天糸瓜」は熟字訓・当て字の類です。今回は熟字訓・当て字についてご紹介します。

 「熟字訓」は、熟語の訓読みの意味で、熟語を構成する漢字表記の全体に、一字一字の訓とは別の、ある種の訓読みをあてたものをいいます。日常生活でよく目にする「田舎(いなか)」や「明日(あす・あした)」も実は熟字訓です。また、「当て字」とは、漢字本来の意味とは関係なく、その音や訓を借りて和語・外来語の表記にあてたものをいいます。 熟字訓は、日本固有の歴史と風土・生活に結びついたものが多く、漢検でも「抽斗(ひきだし)」「狼煙(のろし)」「円座(わろうだ)」などが過去に出題されたことがあります。 また、「豆腐皮(ゆば)」のように、物事の性質や形状の特徴に由来するものが少なくなく、一字一字の字義と、それらの組み合わせから生まれる意味合いを考えるのも興味深いでしょう。今回ご紹介した「松魚(かつお)」の表記も、鰹節が松の節に似ていることに由来すると言われています。表記の由来に関しては不確かなものも多いですが、学習の際、一度考えてみてはいかがでしょうか。

 漢検では、複数の出題形式で、多角的に読む力を問うています。それぞれの形式の問題を解くことで、いろいろな発見があるのではないでしょうか。次回も引き続き【読み】分野をご紹介します。お楽しみに~!

【難読漢字(熟字訓・当て字)標準解答】
1.懸鉤子…きいちご
2.松魚…かつお
3.天糸瓜…へちま

★☆おすすめの記事☆★
・漢検1級・準1級の合格者に聞く!難関級受検のきっかけとメリットは? はこちら
・おいしい「湿地」なんて読む?秋の味覚・難読漢字クイズ はこちら

<グッピー紹介>
漢字カフェ・激ムズ漢字担当です。
日々漢字の奥深さを探求しています。
休みの日は関西某テーマパークの常連です。

<記事画像> midori_chan / PIXTA(ピクスタ)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。  公…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

    ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

学ぶコツ

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  • クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

    クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

     こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピー…

    記事を読む

  • SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

    SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

学ぶコツ記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.