日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • コラム
  • 暮らし

新聞漢字あれこれ41 「極」の字が持つイメージは?

2020.04.08

新聞漢字あれこれ41 「極」の字が持つイメージは?

 皆さんは「極」の字にどんなイメージを持っていますか。商品名やブランド名で「極」を目にすることが多いように感じます。その意味するところは――。

 2月13日付の日本経済新聞夕刊に、越前がに(ズワイガニ)に「極(きわみ)」というブランドがあるという記事がありました。もともと高級品として知られる越前がにですが、福井県が2015年度から一定以上の大きさで傷がないなどの厳しい基準を設け、それをクリアしたものだけを最高級ブランド「極」として認定しているのだそうです。確かに、ほかにも見かける「極」のつく商品などは高級品が多いように思われます。

 世の中の「極」の商品すべてを確認することはできませんが、新聞記事に登場したものだけでも見ていくと、「極」の使われる傾向が読み取れそうです。試しに2019年の日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタスの各紙で「極」を使う商品やブランド名にどんなものがあったか、記事データベースの日経テレコンを使って調べてみました。

 重複を除き、22の「極」が見つかりました。カニもあれば、プリン、チーズ、日本酒などといった飲食料品が目立ち、ほかに競技用車いす、飲食店名などもありました。名称はズバリ「極」としたもの、商品名の一部に「極」「極み」を使うもの、店名に「極味」を使い「きわみ」と読ませるものもありました。
新聞から集めた「極」の商品・ブランド例.pdf

 これらの商品やサービスにほぼ共通するのが「高級」や「こだわり」といったイメージです。原材料や工程にこだわったパン、25種類もの海鮮具材を用いた恵方巻き、国内の高級品をそろえたギフトなど、特別に作られたもので価格が高い傾向が見られます。飯田朝子・中央大学教授の著書『「あ、それ欲しい!」と思わせる 広告コピーのことば辞典』の「きわみ【極み】」の項目には「究極の。最高峰。企業の技術の粋を集めた商品の宣伝に使われる」とありますので、「極→最高峰→高級」という関係になるようです。

 

 さらに2000年までさかのぼり新聞記事を調査していくと、ごくわずかですが低価格をうたった「極」も見られました。そのひとつが、吉野家ホールディングスが2012年10月に東京都内で2店出店した牛丼専売の格安店「築地吉野家 極」という業態です。記事によれば「創業地のような営業スタイルを『極める』」という意味が込められたネーミングで、3年で100店の出店を目指したものでしたが、従来店との差異化が難しくなり2013年に出店凍結となったそうです。直接関係はないにしろ、「極」と「格安」のイメージが合わなかったのかなどと考えてしまいました。

 先日、散歩中に見かけたクリーニング店のポスターには「極」の字が中央に大書されていました(ルビは「きわむ」)。一目見て、きれいに洗濯され熟練の業でアイロンがけされたワイシャツが頭に浮かんできました。漢字には意味があるとともに、多くの人が共通に抱くイメージがあるといえそうです。

《参考資料》
飯田朝子『「あ、それ欲しい!」と思わせる 広告コピーのことば辞典』日経BP社、2017年
岩永嘉弘『ネーミング全史 商品名が主役に躍り出た』日本経済新聞出版社、2017年
円満字二郎『漢字ときあかし辞典』研究社、2012年

《参考リンク》
漢字ペディアで「極」を調べよう
「NIKKEIことばツイッター」はこちら

★☆おすすめの記事☆★
新聞漢字あれこれ23 大阪伝統の「すし」を表現!  はこちら
新聞漢字あれこれ39 「鉄」は企業名に嫌われる? はこちら

<著者紹介>
小林肇(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。金融機関に勤務後、1990年に校閲記者として日本経済新聞社に入社。編集局 記事審査部次長、人材教育事業局 研修・解説委員などを経て2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 著書などに『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林 第四版』(編集協力、三省堂)、『加山雄三全仕事』(共著、ぴあ)、『函館オーシャンを追って』(長門出版社)がある。2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。


写真1:ソースのラベル(2020年)
写真2:回転ずしの折り込み広告から(2020年)
写真3:東京都内にあるクリーニング店のポスター(2020年)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

コラム

  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

     「この名前は何と読むのか」「難しい名前には読み仮…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

     4月、「こども家庭庁」が発足しました。新省庁名は…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

     前号では文字の書体と「場」(文体や内容)が結びつ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

     2月下旬のこと。朝刊の地域経済面で「常磐町」とあ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

     3月25日、日本テレビの水卜麻美(みうら・あさみ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

     今号から3回に分けて、ふだん見過ごされがちな街角…

    記事を読む

コラム記事一覧へ

暮らし

  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

     「この名前は何と読むのか」「難しい名前には読み仮…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

     4月、「こども家庭庁」が発足しました。新省庁名は…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

     前号では文字の書体と「場」(文体や内容)が結びつ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

     2月下旬のこと。朝刊の地域経済面で「常磐町」とあ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

     3月25日、日本テレビの水卜麻美(みうら・あさみ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

     2月上旬。4月からの企業人事の発表が続くなかで、…

    記事を読む

暮らし記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.