日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • おもしろ
  • 学ぶコツ

クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その2~小学校で習う難読漢字?!~

2021.02.11

クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その2~小学校で習う難読漢字?!~

 こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピーです。
 第2弾となる今回も、TBSテレビの人気クイズ番組「東大王」の難問オセロで紹介されている難読漢字の一部をご紹介します。実は、すべて漢検でも出題されたことがある難読漢字です。
第1弾はこちら

 みなさん、次の漢字が読めますか?「漢字ペディア」のリンクを載せているので、読みがわからない方はぜひ調べてみてください。(本記事の後半に標準解答を記載しています)

1.盟う  (漢検2017年度第1回 準1級で出題) 漢字ペディアで「盟う」を調べる

2.困しむ (漢検2012年度第2回 1級で出題) 漢字ペディアで「困しむ」を調べる

3.白す  (漢検2015年度第2回 準1級で出題) 漢字ペディアで「白す」を調べる

※TBSテレビ「東大王」について、詳しくはこちらをご覧ください。

 上の問題はすべて小学校6年生までに習う漢字の「表外読み」です。「表外読み」とは、常用漢字表には掲げられていない読みのことで、小学校では習いません。漢検1級・準1級でも出題されています。では、詳しく見ていきましょう。

【「漢検1級・準1級」ご紹介その2 読み(表外読み)

 1級・準1級では、常用漢字の「表外読み」を問う問題もよく出題されます。例えば、「制度を革めるのには反対だ。」という文で、表外読みである「あらた(める)」がわからず、「かわ」の読みを浮かべてしまうと、文意がうまくつかめません。でも、いったん「あらた(める)」という表外読みを知ると、「革命」や「改革」に「革」の字が使われている理由がよく分かりますね。訓読みの理解は漢字の意味の把握につながりますが、常用漢字表にはたくさん存在する訓読みのうちの一部しか掲載されていません。表外読み、特に訓読みを知ることで、一字一字の意味への理解がさらに深められます。

 記事の冒頭の難読漢字についても見ていきましょう。

【難読漢字(表外読み)標準解答】
1.盟う…ちか(う)
2.困しむ…くる(しむ)
3.白す…もう(す)

◆「盟」は、常用漢字表には音読み「メイ」しか掲載がありません。「盟」に「ちか(う)」という訓読みがあったなんて、皆さん知っていましたか?「加盟」や「同盟」といった熟語に「盟」が使われている理由がはっきりしますね。

◆「困」は、常用漢字表には音読み「コン」、訓読み「こま(る)」のみが掲載されています。が、表外読みには「くる(しむ)」もあります。「苦しむ」の意で「困」を用いている例として、「疲労困憊(ひろうこんぱい/疲れきって苦しむこと)」の「困憊」があります。「憊」には「つか(れる)」の読みもあり、「苦しみ疲れる」意とされています。

◆最後の「白」ですが、小学校1年で習うこの漢字、しろい色を表すだけではありません。「もう(す)」という訓読みを持っており、「申す」「告げる」の意味でも使われる漢字です。「告白」や「自白」といった熟語を改めて見てみると、「なるほど!」と思いませんか?

 常用漢字の表外読みを眺めていると、いろいろな発見がありそうですね。ぜひ自分でも実践してみてください。

 では、「クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その3」もお楽しみに~!

★☆おすすめの記事☆★
・お笑い芸人きくりん、最難関・漢検1級合格の快挙!その勉強のコツは? はこちら
・漢字ぺディアに『角川新字源』を搭載!パワーアップした新機能とは? はこちら

<グッピー紹介>
漢字カフェ・激ムズ漢字担当です。
日々漢字の奥深さを探求しています。
休みの日は関西某テーマパークの常連です。

<記事画像>cba/pixta

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。  公…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完成させよう!

    ゴルゴ松本さん著『あっ「命」の漢字ドリル』で漢字ツリーを完…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

学ぶコツ

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  • クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

    クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

     こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピー…

    記事を読む

  • SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

    SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

学ぶコツ記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.