• 四字熟語

四字熟語根掘り葉掘り91:「気宇壮大」とその先輩たち

2021.06.28

四字熟語根掘り葉掘り91:「気宇壮大」とその先輩たち

著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)

 太宰治が1944(昭和19)年に発表した小説『津軽』は、津軽出身の「私」が故郷を旅する物語。その途中、竜飛岬で一泊した「私」は、同行の友人N君が酔っ払って大声で歌い始めたのに大弱り。はた迷惑なのではないかとハラハラしていると、案の定、宿のお婆さんが出て来て、早々と布団を敷かれてしまいました。

「さすがに、N君の気宇広大の蛮声には、度胆を抜かれたものらしい。私はまだまだ、これから、大いに飲もうと思っていたのに、実に、馬鹿らしい事になってしまった。」

 飲み足りない「私」の不満げな顔が目に浮かぶようですが、この一節を読んで「あれ?」と思った方、スルドイですね! 太宰が使っている「気宇広大(きうこうだい)」、ふつうなら「気宇壮大(きうそうだい)」ではないでしょうか?

 「気宇壮大」といえば、四字熟語の中でも定番中の定番。「気宇○大」の○にはどんな漢字が入りますか、と質問されたら、たいていの人は「壮」と答えるでしょう。

 ところが、いつの時代もそれが常識だと思ったら、大間違い。なぜなら、昔は、「気宇広大」や「気宇遠大(きうえんだい)」、そして「気宇闊大(きうかつだい)」といった、さまざまなバリエーションが使われていたからです。

 私が調べてみた限りでは、それらの中で最も古くから使用例が見られるのは「気宇闊大(「気宇大」も含む)」。1916(大正5)年から1942(昭和17)にかけて6つの使用例が見つかりました。当時はそれなりによく使われていたものと思われます。

 次に古いのは「気宇広大(「気宇宏大」も含む)」で、1917(大正6)年から1970年代に至るまでに、『津軽』のものも含めて23もの使用例を見つけることができました。あにはからんや、太宰治は実は多数派だったのです。

 残る1つの「気宇遠大」は、1943(昭和18)年に1例だけ。さほど一般的ではなかったと想像されます。

 さて、私が知っている範囲で最も古い「気宇壮大」の使用例は、1957(昭和32)年のもの。もちろん、それは私の努力が足りないのであって、もっと前から「気宇壮大」は存在していたことでしょう。とはいえ、それ以前の使用例がまだ1つも見つかっていないということは、かつての「気宇壮大」は現在ほどメジャーな四字熟語ではなかったと考えてよいでしょう。

 つまり、「気宇壮大」は、おそらく昭和の中ごろ以降に、並みいる先輩たちを押しのけて、現在の地位を築き上げたというわけ。よく使われている四字熟語にも、意外な歴史が隠されているものですね。

≪参考リンク≫

漢字ペディアで「気宇壮大」を調べよう
漢字ペディアで「」を調べよう

≪おすすめ記事≫

四字熟語根掘り葉掘り58:「桜花爛漫」には親戚がいっぱい! はこちら
四字熟語根掘り葉掘り81:「臨機応変」はおとなになった証 はこちら

≪著者紹介≫

円満字二郎(えんまんじ・じろう)
フリーライター兼編集者。 1967年兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で約17年間、国語教科書や漢和辞典などの編集担当者として働く。 著書に、『漢字の使い分けときあかし辞典』(研究社)、『漢和辞典的に申しますと。』(文春文庫)、『知るほどに深くなる漢字のツボ』(青春出版社)、『雨かんむり漢字読本』(草思社)、『漢字の植物苑 花の名前をたずねてみれば』(岩波書店)など。最新刊『難読漢字の奥義書』(草思社)が発売中。

●ホームページ:http://bon-emma.my.coocan.jp/

≪記事画像≫

筆者作成

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

四字熟語

  • 夏本番!「夏」を使った四字熟語

    夏本番!「夏」を使った四字熟語

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  学…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り100:「竜頭蛇尾」では修行が足りない!

    四字熟語根掘り葉掘り100:「竜頭蛇尾」では修行が足りない…

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  こと…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り99:天翔る魔女と「先憂後楽」

    四字熟語根掘り葉掘り99:天翔る魔女と「先憂後楽」

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  先日…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り98:「笑止千万」は編集者を悩ませる

    四字熟語根掘り葉掘り98:「笑止千万」は編集者を悩ませる

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  「笑…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り97:「速戦即決」だけが正解か?

    四字熟語根掘り葉掘り97:「速戦即決」だけが正解か?

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  テス…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り96:誇張ではない「一日千秋」

    四字熟語根掘り葉掘り96:誇張ではない「一日千秋」

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  「一…

    記事を読む

四字熟語記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【後編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【前編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年は「初」だらけ!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年…

    記事を読む

  • 「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の「令」は、○○の「令」

    「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の…

    記事を読む

最新記事
  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.