日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • コラム
  • 暮らし

新聞漢字あれこれ94 「興・輿・與」 似た字で混乱?

2022.05.18

新聞漢字あれこれ94 「興・輿・與」 似た字で混乱?

 字形が似ていて混同される「輿」の3字。固有名詞でよく間違えられ、新聞でも以前から使い方で混乱があったようです。

 常用漢字である「」は、亡・味・復などの熟語で目にし、姓名や地名にも見られます。人名用漢字の「輿」は祭りの神輿(みこし)でおなじみでしょう。「」は「与」の旧字体で人名用漢字になります。いずれも名付けに使えることなどもあり、それぞれ固有名詞によく見られ、字形が似ていることから混同されることが多いように感じます。

 誤りで多いのが「輿」「」を「」に間違うケース。連載の第49回で取り上げた「巌」を「厳」に取り違えるのと同様に、無意識のうちに多用される見慣れた字に間違えてしまうのでしょう。

 私の趣味のひとつに野球史があります。2006年、縁あって日本で最古の歴史を持つ社会人野球チーム、函館太洋俱楽部(函館オーシャン)の100年史を一冊にまとめました。函館オーシャンは巨人初代主将である久慈次郎選手や、巨人初代4番打者・永沢富士雄選手、喜劇俳優の益田喜頓さんが在籍したことで知られ、戦前は人気もさることながら、全国屈指の実力を誇った名門チーム。函館市中央図書館に10年以上通い、参考資料として明治から平成までの新聞記事を読み込みました。

 昭和20年代中ごろから30年代の記事でしょうか。当用漢字の制定が影響したと思われるミスの事例がありました。函館オーシャンの中心選手の名前で、こんな誤植があったのです。例えば、田辺治選手。治は「ともはる」と読みますが、「治」の誤字が見受けられました。猿田平選手の場合は、なぜか「与平」に。旧字の「」を当用漢字の「与」にしたつもりだったのでしょうが、平(こうへい)が正しい名前。後日、本人が「俺はヨヘイではない」と言ったというエピソードがあります。ほかに「荻原・萩原」「斎藤・斉藤」「雄・男」「亨・享」など姓名の誤植も出現。100年の歴史の掘り起こしは、誤字との孤独な戦いでもありました。

 活字を拾っていた時代もコンピューターで製作する現在も、新聞には同じような間違いがあるものだと、この時あらためて実感しました。技術が進歩しても、人間が誤るポイントは変わりません。「輿」の字を見ると、函館の図書館にこもった日々を懐かしく思い出します。

《参考資料》
小林肇『函館オーシャンを追って』長門出版社、2006年
『スコアボードが見ていた。函館太洋俱楽部80年の歩み』幻洋社、1986年
『日本野球連盟北海道地区連盟50年史』日本野球連盟北海道地区連盟、1999年
『増補改訂 JIS漢字字典』日本規格協会、2002年
『似て非なる漢字の辞典』東京堂出版、2000年
『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』三省堂、2020年

《参考リンク》
漢字ペディアで「興」を調べよう
漢字ペディアで「輿」を調べよう
漢字ペディアで「与(與)」を調べよう
「NIKKEIことばツイッター」はこちら

★☆おすすめの記事☆★
新聞漢字あれこれ28 どちらのサイトウさんですか? はこちら
新聞漢字あれこれ29 ドラフト会議は「朗」に注目! はこちら

<著者紹介>
小林肇(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。1990年、校閲記者として日本経済新聞社に入社。2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 専修大学協力講座講師。
著書に『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』(共著、三省堂)、『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林第四版』(編集協力、三省堂)などがある。2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。

〈記事画像〉 まちゃー / PIXTA(ピクスタ)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

コラム

  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

     「この名前は何と読むのか」「難しい名前には読み仮…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

     4月、「こども家庭庁」が発足しました。新省庁名は…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

     前号では文字の書体と「場」(文体や内容)が結びつ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

     2月下旬のこと。朝刊の地域経済面で「常磐町」とあ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

     3月25日、日本テレビの水卜麻美(みうら・あさみ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

     今号から3回に分けて、ふだん見過ごされがちな街角…

    記事を読む

コラム記事一覧へ

暮らし

  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

     「この名前は何と読むのか」「難しい名前には読み仮…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

     4月、「こども家庭庁」が発足しました。新省庁名は…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

     前号では文字の書体と「場」(文体や内容)が結びつ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

     2月下旬のこと。朝刊の地域経済面で「常磐町」とあ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

     3月25日、日本テレビの水卜麻美(みうら・あさみ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

     2月上旬。4月からの企業人事の発表が続くなかで、…

    記事を読む

暮らし記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.