• 漢字の使い分け

新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの

2023.09.06

新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの

著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)

 ある企業の部署名が記事の中で「人本部」となっていたのですが、校閲担当者が調べると「人本部」が正しいということがありました。最近はこうした当て字の人をよく見ます。

 日本経済新聞社のビジネスデータベース「日経テレコン」を使い、日本経済新聞の朝夕刊で人財が出現する記事を検索してみました。1980年代前半からぽつぽつと見え始め、年に1~2桁だったのが2011年以降は年に100件超となり右肩上がりの勢いとなっています。2021年には200件を超えました。主に企業の人事記事で、部署・肩書名としての人財が目立ちます。なぜ、こんなにも人財が多く使われるようになったのか。

「人財」の出現記事件数

 これは人財が好まれるというよりは、人材に違和感を持つ人がいるのが一因。「材」は材料や物のイメージが強いためか、人材表記に対して「人間をモノ扱いしている」「労働者を材料や部品の一部に見ている」というような抵抗感を持つ人が少なからずいるとのこと。これに対し人財ならば「社員は会社の財産」という良い意味に取れるというわけです。

 初期の用例である1982年1月8日付の日経産業新聞に載った企業トップの年頭挨拶では、「ホンモノ追求のための社員教育も強化するが、私は皆さんを人材と思わず人財とみてこれに当たるつもりだ」というくだりがありました。40年以上も前に「人材より人財」という考え方がすでにあったようです。現在、組織の部署名に人財が増えているのは、それだけ人(従業員)を大切にしなければならないという意識が強くなっていることなのでしょう。

 しかしながら、人材が良くない表記というわけではありません。人材は「才能のある人。役に立つ人物。人才」(大辞林第四版)という意味で、「材」とは「才」のことです。円満字二郎さんの『漢字ときあかし辞典』は「材」について「〝役に立つ木〟を意味する漢字。『人材』『逸材』『適材適所』のように〝才能〟の意味で使うのは『才』の意味が残っている例。人間を『材木』扱いしているわけではない」と解説しています。

国語辞典「人材」の項目の記述(一部省略)

 人材人財。どちらの表記を使うにしろ、組織には人を大事にしてもらいたいものです。単に部署名の字を置き換えても実態が伴わなければ何にもなりません。ご多分に漏れず、日本経済新聞社にも人財がつく名称の部署ができましたが、名前はどうであれ、私としては「会社から人財と呼ばれるような人材でありたい」といったところでしょうか。定年も近いですけれど……。

次回、新聞漢字あれこれ第128回は9月20日(水)に公開予定です。

≪参考資料≫

『当て字・当て読み 漢字表現辞典』三省堂、2010年
『角川 新字源 改訂新版』KADOKAWA、2017年
『漢字ときあかし辞典』研究社、2012年
『大辞林 第四版』三省堂、2019年

≪参考リンク≫

「日経校閲X(旧ツイッター)」 はこちら
漢字ペディアで「材」を調べよう
漢字ペディアで「財」を調べよう

≪おすすめ記事≫

新聞漢字あれこれ103 漢字と仮名で変わるニュアンス はこちら
新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援 はこちら

≪著者紹介≫

小林肇(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。1990年、校閲記者として日本経済新聞社に入社。2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 専修大学協力講座講師。
著書に『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』(共著、三省堂)、『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林第四版』(編集協力、三省堂)などがある。2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

漢字の使い分け

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。 「か…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 日本経済…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ139 紙幣の「かいさつ」を考える

    新聞漢字あれこれ139 紙幣の「かいさつ」を考える

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  202…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ136 政権をどう「たてなおす」のか

    新聞漢字あれこれ136 政権をどう「たてなおす」のか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「政権…

    記事を読む

漢字の使い分け記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 最新ニュースで漢字学習!無料アプリ『漢検とニュース』がリリース!

    最新ニュースで漢字学習!無料アプリ『漢検とニュース…

    記事を読む

  • 漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    漢検協会発!楽しく学べる漢字アプリがリリース!

    記事を読む

最新記事
  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.