- 学ぶコツ
- 教育・子育て
「混ぜる」と「交ぜる」、まざり方が違う??
2016.11.25
「コーヒーにミルクを入れてよくまぜる」、「大人も子どもにまじって遊ぶ」など、「まぜる」・「まじる」という言葉を使うとき、あなたなら次のA、Bどちらの漢字を選択しますか?
A.混(じる・ぜる)
B.交(じる・ぜる)
正解は、「コーヒーにミルクを入れてよくまぜる」の場合はAの「混」、「大人も子どもにまじって遊ぶ」の場合は、Bの「交」が正解です。
「混じる」と「交じる」では、何が違うのでしょうか。
それは、まぜた後の「まざり方」にあります。
「漢字ペディア」では、「交じる」は「いろいろなものが入り組む。とけ合わずにまじる。」とありますが、「混じる」は「もともと別のものが一体になる。とけ合ってまじる。ほか、広く用いる。」とあります。
「大人と子ども」はまじってもそれぞれの性質はそのままなので、「交じる」が正解。
「コーヒーとミルク」は溶け合ってしまうので「混ざる」が正解となります。
漢字の選択に悩んだときは、この原則を思い出してみましょう!
漢検ホームページの「漢字の豆知識コーナー」でも詳しく紹介していますよ!ぜひお読みください。
【記事を読む】
漢検ホームページ漢字の豆知識 「混ぜる」と「交ぜる」がまざっている?
【参考情報】
漢字ペディアで同訓異義「まじる」を調べよう
学ぶコツ
教育・子育て
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ119 姓名の読み方は難しい
-
新聞漢字あれこれ118 「こどもの日」を前に思うこと
-
やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中)
-
新聞漢字あれこれ117 石か皿か、目を凝らして見る
-
新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん
-
やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上)
-
新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!
-
64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…
-
動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…
-
新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?
-