日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • 学ぶコツ
  • 教育・子育て

「殻物?穀物?」正しく覚えて得点アップ!その1~漢検・採点現場より③~

2021.06.15

「殻物?穀物?」正しく覚えて得点アップ!その1~漢検・採点現場より③~

 こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆーみんです!

 「殻」と「穀」、「衡」と「衝」など、かたちがよく似た漢字を正しく使い分けられていますか?学校のテストや入試で「漢字のうっかり失点」をしないためには、これらのまぎらわしい漢字を正確に覚えることが大切です。今回は、採点現場でよく見かける5例をご紹介します!

★問題★ 
どちらが正しいでしょう?

①大豆や小麦などのコクモツを輸入する。
 殻物? 穀物?

②収支がキンコウを保っている。
  

カイサツを出て右へ行くと大通りです。
  

④予算案を巡って会議がフンキュウした。
 粉糾? 糾?

サイバンで無罪が確定した。
 裁判? 判?

★答え★

① ×殻物 〇穀物
「穀」の部首は「(のぎへん)」です。同じく「」が部首の「稲」や「種」を連想すると、正しく書くことができそうです。「殻」は、「甲殻類」や「卵殻」などで使われる漢字ですね。

【読み方】※常用漢字表内の読み(以下同)。
(コク)
(カク/から)
※漢字をクリックすると、当協会運営のwebサイト「漢字ペディア」で詳しく調べることができます(以下同)。


 〇均衡 ×均衝
漢字ペディアで「衡」のなりたちを見てみると、「形声。意符角(つの。は変わった形)と、大(ひと)と、音符行(カウ)とから成る。牛が人を突かないように、つのにしばりつけた横木の意を表す。転じて、天秤(てんびん)の横木、「はかる」などの意に用いる。」とのこと(出典:『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)※以下同)。牛の角をイメージすると印象に残りますね。「衡」はほかにも、「度量衡」「平衡」などにも使われます。「はかり」や「つりあい」関係は「衡」、と覚えておきましょう!

【読み方】
(コウ)
(ショウ)


③ ×改礼 改札
「改札」は切符(ふだ)を調べる(改める)という意味です。「ふだ」を表す「札」の部首は「(きへん)」。「木のふだ」で「札」と覚えられそうです。また、「札」には「ふだ」「切符」のほかにも「手紙」や「紙幣」などの意味があります。これらが関わる語には、「礼」ではなく「札」を使いましょう。ちなみに「礼」は、「礼儀」「礼節」などで使われる漢字ですね。

【読み方】
(サツ/ふだ)
(レイ・ライ)


④ ×粉糾 〇紛糾
「紛」はほかにも、「内紛」「紛失」などとも使われます。「糸」がバラバラに「分」かれて入り乱れる様子をイメージすると、意味と形を結びつけやすいのではないでしょうか。「みだれる・まぎれる」関連は「(いとへん)」の「紛」、と覚えてしまいましょう!

【読み方】
(フン/まぎ-れる・まぎ-らす・まぎ-らわす・まぎ-らわしい)
(フン/こ・こな)


⑤ 〇裁判
 ×栽判
漢字ペディアで「裁」のなりたちを見ると、「形声。衣と、音符(サイ)とから成る。布をたちきる、ひいて「さばく」意を表す。」とあります。「洋裁」「裁断」などの布関連や、「裁判」「裁決」などの「さばく」関連は「裁」で、「盆栽」や「栽培」など、植物関連は「(き)」が部首の「栽」、と使い分けることができますね。

【読み方】
(サイ/た-つ・さば-く)
(サイ)

 いかがでしたか?間違って覚えていたものがあれば、ぜひこの機会に正しい使い分けを覚えておきましょう!

《参考リンク》
・漢検で○になる字、×になる字をわかりやすく解説!
 →漢検の採点についてはこちら
・さらなる漢字力アップを目指して、漢検を受検してみませんか?
 →漢検HPはこちら

★☆おすすめ記事
・意外な落とし穴!大量失点につながりかねない書き方って?~漢検・採点現場より②~ はこちら
・新聞漢字あれこれ70 「睦」と「陸」人名ミスに理由あり はこちら

<ゆーみん紹介>
漢検採点のプロフェッショナル。
趣味は鉄道で日本各地を旅すること。
好きな食べ物はバターサンド。


〈記事画像〉YAMATO/PIXTA(ピクスタ)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

学ぶコツ

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ120問』が発売

    漢字博士からの挑戦状!笹原宏之著『漢字はコワくない クイズ…

     こんにちは!漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  • クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

    クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その5

     こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピー…

    記事を読む

  • SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を使いこなそう!

    SNSで話題『漢字の使い分けときあかし辞典』で、同訓異字を…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  「…

    記事を読む

学ぶコツ記事一覧へ

教育・子育て

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シン…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  1…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい…

     こんにちは、漢字カフェ新担当のカンキツです。  …

    記事を読む

  • 今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立ち川柳を応募しよう

    今年も開催!第9回白川静漢字教育賞に、漢字の指導法や成り立…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。 福井…

    記事を読む

  • 「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点現場より⑥~

    「完壁?完璧?」正しく覚えて得点アップ!その4~漢検・採点…

     こんにちは、“漢検採点のプロフェッショナル”ゆー…

    記事を読む

  •  第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表!

    第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」受賞作品発表…

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  公…

    記事を読む

教育・子育て記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    新聞漢字あれこれ115 新種のエビを発見しました!

    記事を読む

  • 64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画数が夥しい漢字121』が発売

    64画の漢字とは!?笹原宏之著『なぞり書きで脳を活性化―画…

    記事を読む

  • 動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑―鳥・虫・けものと季節のうつろい』が発売!

    動物漢字にまつわる面白話が満載!円満字二郎著『漢字の動物苑…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    新聞漢字あれこれ114 タンタンメンはどんな麺?

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    新聞漢字あれこれ113「煌」 手の届かない?ブランド漢字

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    新聞漢字あれこれ112 「奇麗」は「きれい」な書き方か?

    記事を読む

  • 漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪」「盈」がランクインした背景とは?

    漢字ペディア2022年下半期アクセス数ランキング発表!「藪…

    記事を読む

  • Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマート対策」発売!

    Nintendo Switch初の漢検対策ソフト「漢検スマ…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下)

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.