• 暮らし
  • 研究

日本語を大切にしている人が増加傾向。~平成27年度「国語に関する世論調査」より~

2016.09.23

日本語を大切にしている人が増加傾向。~平成27年度「国語に関する世論調査」より~

 文化庁は、9月21日に平成27年度「国語に関する世論調査」の結果を公表しました。この調査は、文化庁の国語施策の参考とするために平成7年から毎年行われているものです。
 
 この世論調査は、16歳以上の男女を対象に行われており、今年の調査項目は、以下の6つでした。
(1)言葉への関心について
(2)場面ごとの敬意表現について 
(3)情報化の中でのコミュニケーションについて 
(4)「ら抜き」,「さ入れ」,「やる/あげる」について
(5)言葉に対する感覚について 
(6)慣用句等の意味・言い方について
 
 では、今回の調査結果について簡単にご紹介していきましょう。

(1)言葉への関心・・・日本語を大切にしている人が増加傾向?

 毎日使っている日本語を大切にしているかどうかの質問に対して、「大切にしていると思う」(34.9%)と「余り意識したことはないが,考えてみれば大切にしていると思う」(43.6%)と回答した人を合わせると、「大切にしている 」と回答した人たちは78.5%にのぼりました。過去に同様の質問をした平成13年度、20年度と比較すると、「大切にしている」と回答した人は増加傾向にあるようですが、「大切にしていると思う」の回答は、平成20 年度調査から今回調査にかけて3ポイント減少しました。(図1参照)
 
 さらに、年代別にみると、「大切にしていると思う」は,年代が高いほど高くなる傾向を示し、70代以上では51.8%となりました。すべての年代を通じて、「特に大切にしてはいないと思う」と「大切にしているとは思わない」と回答した人は1割を切りました。(図2参照)

 「日本語を大切にしている」と考えている人たちがこの14年間で10%近くも増えていることについては、普段、日本語・漢字を扱っている者としてとても嬉しく感じます。ただ、若い年代は、普段「日本語」についてあまり意識をしていないというデータにも読み取れます。

 新聞やテレビなどでも今回の調査結果については報道されていましたが、(3)の「ら抜き」言葉の結果や(6)慣用句の意味・使い方の結果に基づいて、正しい(元来の)意味や用法で日本語を使っているかといった視点での報道が多い印象を受けました。

 適切な言葉の使い方を啓発していくことも大切ですが、まずは多くの人が「日本語」に愛着を持ち、意識を向けてもらえるようにすることを忘れないようにしたいものです。


図1 出典:文化庁 平成27年度「国語に関する世論調査」結果
bunka01figure1.GIF
図2:出典:文化庁 平成27年度「国語に関する世論調査」結果
bunka01figure2.GIF

《リンク》
 文化庁 平成27年度「国語に関する世論調査」の結果はコチラ

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

暮らし

  • 四字熟語根掘り葉掘り92:「孤軍奮闘」に偲ぶ維新の英雄

    四字熟語根掘り葉掘り92:「孤軍奮闘」に偲ぶ維新の英雄

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  知ら…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り64:「欣喜雀躍」の秘められたユーモア

    四字熟語根掘り葉掘り64:「欣喜雀躍」の秘められたユーモア

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  太平…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り63:「蓬頭垢面」に納得できなかった話

    四字熟語根掘り葉掘り63:「蓬頭垢面」に納得できなかった話

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  新型…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り51:「雲外蒼天」の由来を探る

    四字熟語根掘り葉掘り51:「雲外蒼天」の由来を探る

     ここのところ、ずっと気になっている四字熟語に、「…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ32 日本経済を支える「塡」

    新聞漢字あれこれ32 日本経済を支える「塡」

     新聞で使われる漢字には、特定分野の記事ばかりに登…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り50:画数の多い四字熟語を求めて……

    四字熟語根掘り葉掘り50:画数の多い四字熟語を求めて……

     4文字の合計画数が最も多い四字熟語は何でしょうか…

    記事を読む

暮らし記事一覧へ

研究

  • 「令和」に抱いた印象は?日本漢字学会が新元号に関するアンケート結果を発表

    「令和」に抱いた印象は?日本漢字学会が新元号に関するアンケ…

     日本漢字学会は、平成から令和への改元に際し、漢字…

    記事を読む

  • 室町時代の日本語の発音がわかる!貴重な天草版をweb公開!

    室町時代の日本語の発音がわかる!貴重な天草版をweb公開!

     みなさんは天草版『平家物語』『伊曽保物語』『金句…

    記事を読む

  • 半数以上の大学が漢検を入試で評価!その理由とは?

    半数以上の大学が漢検を入試で評価!その理由とは?

     (公財)日本漢字能力検定協会は、2018年8月か…

    記事を読む

  • 11月28日、大修館書店から『大漢和辞典デジタル版』がついに発売!

    11月28日、大修館書店から『大漢和辞典デジタル版』がつい…

     全15巻、約5万字の親字が収録されている大修館書…

    記事を読む

  • 国研が「ことば」を楽しむサイト『ことば研究館』をオープン!

    国研が「ことば」を楽しむサイト『ことば研究館』をオープン!

     大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究…

    記事を読む

  • 漢字を専門に研究する日本初の学会、「日本漢字学会」が正式に発足。

    漢字を専門に研究する日本初の学会、「日本漢字学会」が正式に…

     2018年3月29日に京都大学で「日本漢字学会」…

    記事を読む

研究記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【後編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【前編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年は「初」だらけ!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年…

    記事を読む

  • 「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の「令」は、○○の「令」

    「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の…

    記事を読む

最新記事
  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.