• コラム
  • おもしろ
  • 歴史・文化

あつじ所長の漢字漫談10 金が3つ重なると・・・?

2017.09.28

あつじ所長の漢字漫談10 金が3つ重なると・・・?

 学生時代の友人が集まった飲み会で、久しぶりにあった友人から漢字の質問を受けました。

 長らく商社に勤めていた彼は中華料理が好きなので、やはり中国出張がもっとも楽しかったそうですが、中国の思い出を話しだしたときに、お酒のいきおいもあったのか、かなり興奮して、「中国の漢字はいったいどうなっているんだ!」と、いきなり私に詰め寄りました。私にいわれても困るのですが、彼が憤慨しているのは、いたるところで簡略化した漢字が使われているのに、ところどころで逆に、非常にややこしい漢字を見かけた、あれは実にけしからん!!特に荒物屋の看板で《金》を三つも重ねた字を見たが、あれは店のオヤジがおれはこんなに難しい漢字を知っているんだぞと自慢し、一般大衆を馬鹿にしているのにちがいない、文字改革の精神に反しているじゃないか、普通に「金」と書いておけばいいものを、と彼はいたく不満げでした。

 話を聞いて、あぁ、あの字のことか、と私には問題の漢字がすぐにわかりました。これまで中国に行ったときにも、同行の日本人から私はその字についての質問をなんどか受けていたからです。

 問題の字は《金》を3つあわせた「鑫」というもので、これはキンまたはクンという音読みをもつ、れっきとした漢字です。「森」が「木」と同じ字でないように、もちろんこの「鑫」は「金」とまったく別の漢字であって、決して店のオヤジが博識をひけらかして書いた文字ではありません。

 康煕字典 光緒11年同文書局刊本

 日本ではほとんど使われない漢字ですが、13世紀に作られた『五音篇海』という字書によれば、「お金がたくさんある」という、見ての通りの意味で、商売繁昌の縁起をかついで、昔も今も商店の屋号によく使われます。いうまでもなく、「金」を三つ重ねた文字だから、店が繁栄してお金がたくさん儲かるように、との願いをこめているのでしょう。



 しかしこの漢字を人の名前に使うのは、必ずしも金銭的に豊がであることを願うだけではなく、それは過去の中国で広く信じられていた「五行思想」に基づいてのことでした。

 五行思想とは、人間が暮らす社会や環境は木・火・土・金・水という五つの要素(この五つに日・月を加えたのが「七曜」です)の組みあわせでできていて、それぞれの要素の増減と多寡によって世界に変化が生じる、とする考え方です。要するに私たちが暮らす世界は、植物(木)と火力(火)と鉱物(土)と金属(金)と液体(水)の組みあわせでできているというわけです。

 この五行は季節や時間にも配当されており、すべての人間は自分の生年月日に備わっている「五行」の組みあわせによって、運命が定められている、と考えられていました。

 古代中国の日付は、たとえば「癸未の年、辛亥の月、甲午の日、辛酉の時」というように、十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)と十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)の組みあわせで表わされました。このように年月日と時刻を表す方法を「年庚八字」といい、略して単に「八字」とも呼びました。

 生年月日にかかわる「八字」は、人の運命を示すものなので、かつての縁談では非常に重要視されました。縁談はまず男女両者の「八字」を書いた紙を交換し、それを占い師に見てもらうことから始まったのです。

 干支の文字にはそれぞれ五行の要素が配当されていて、「八字」における五行のバランスがとれていなければなりません。しかしたまたま生年月日に配当される五行がアンバランスになっていて、「水」とか「木」などどれかの要素が不足する場合には、名前によってそれを補いました。たとえば「火」の要素が足りない人には、「炳」や「耿」など《火》ヘンがついた文字を名前につけてそれを補充し、同じように「金」の要素が不足しているときには、《金》ヘンの漢字を名前に使うのですが、このときに「鑫」を使えば《金》の要素を一度に三つも補なうことができます。それでこの字が時々名前に使われた、というわけです。

 ちなみに、このように名前に含まれる要素を補うために使われた「五行」は「木」だけではありません。ある文献によれば宋子虚という人は5人の子供にそれぞれ森・焱(火が3つ)・垚(土が3つ)・鑫(金が3つ)・淼(水が3つ)の漢字をつかって名前をつけたそうです。こんな漢字で名前をつけられた子供がちょっとかわいそうですね。


《参考リンク》
漢字ペディアで「金」を調べよう

《著者紹介》
atsuji_muse.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
阿辻哲次(あつじ てつじ)
京都大学名誉教授 ・(公財)日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所所長

1951年大阪府生まれ。 1980年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。静岡大学助教授、京都産業大学助教授を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会委員として2010年の常用漢字表改定に携わる。2017年6月(公財)日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所長就任。専門は中国文化史、中国文字学。人間が何を使って、どのような素材の上に、どのような内容の文章を書いてきたか、その歩みを中国と日本を舞台に考察する。
著書に「戦後日本漢字史」(新潮選書)「漢字道楽」(講談社学術文庫)「漢字のはなし」(岩波ジュニア新書)など多数。

《記事写真》
すべて著者が撮影したもの。

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

おもしろ

  • 新聞漢字あれこれ38 同じ漢字が3つ「品字様」

    新聞漢字あれこれ38 同じ漢字が3つ「品字様」

     同じ字を上に1つ、下に2つの形で3つ重ねた漢字が…

    記事を読む

  • 超豪華!「今年の漢字」×人気イラストレーターまとめ②

    超豪華!「今年の漢字」×人気イラストレーターまとめ②

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  …

    記事を読む

  • 超豪華!「今年の漢字」×人気イラストレーターまとめ①

    超豪華!「今年の漢字」×人気イラストレーターまとめ①

     こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。  京…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ34 2019年「今年の超1級漢字」

    新聞漢字あれこれ34 2019年「今年の超1級漢字」

     12月12日(漢字の日)に日本漢字能力検定協会か…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ30 あなたのイチオシはどれですか?

    新聞漢字あれこれ30 あなたのイチオシはどれですか?

     「こちらが当店イチオシの商品です」。こういう場合…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ29 ドラフト会議は「朗」に注目!

    新聞漢字あれこれ29 ドラフト会議は「朗」に注目!

     10月17日はプロ野球のドラフト会議(新人選手選…

    記事を読む

おもしろ記事一覧へ

コラム

  • 四字熟語根掘り葉掘り92:「孤軍奮闘」に偲ぶ維新の英雄

    四字熟語根掘り葉掘り92:「孤軍奮闘」に偲ぶ維新の英雄

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  知ら…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り64:「欣喜雀躍」の秘められたユーモア

    四字熟語根掘り葉掘り64:「欣喜雀躍」の秘められたユーモア

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  太平…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り63:「蓬頭垢面」に納得できなかった話

    四字熟語根掘り葉掘り63:「蓬頭垢面」に納得できなかった話

    著者:円満字二郎(フリーライター兼編集者)  新型…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ38 同じ漢字が3つ「品字様」

    新聞漢字あれこれ38 同じ漢字が3つ「品字様」

     同じ字を上に1つ、下に2つの形で3つ重ねた漢字が…

    記事を読む

  • 四字熟語根掘り葉掘り56:「閑雲孤鶴」はこの国にはおれぬ!

    四字熟語根掘り葉掘り56:「閑雲孤鶴」はこの国にはおれぬ!

     約300年に及ぶ繁栄を誇った唐王朝が滅亡したのは…

    記事を読む

  • 漢字コラム46「侯」儀礼の裏側に潜む権力社会

    漢字コラム46「侯」儀礼の裏側に潜む権力社会

     今回は「侯」について。前回「候」で解説した中に出…

    記事を読む

コラム記事一覧へ

歴史・文化

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 8 フランス在住…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語構成~

    やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)   自宅付…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑦ ~フランス人の「…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授) 7 フランス人の…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き19 輸=シュ?/ユ?、洗=セイ?/セン?——「百姓読み」あれこれ(下)——

    やっぱり漢字が好き19 輸=シュ?/ユ?、洗=セイ?/セン…

    著者:戸内俊介(日本大学文理学部教授)  前号では…

    記事を読む

歴史・文化記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【後編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【前編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年は「初」だらけ!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年…

    記事を読む

  • 「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の「令」は、○○の「令」

    「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の…

    記事を読む

最新記事
  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語構成~

    やっぱり漢字が好き20「尿禁」?「禁尿」? ~二字熟語の語…

    記事を読む

  • 空欄に入る果物は?漢字クイズに挑戦!①【難易度★★★☆☆】

    空欄に入る果物は?漢字クイズに挑戦!①【難易度★★★☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.