• 漢字の使い分け
  • 姓名・名づけ

新聞漢字あれこれ60 「竈」 『鬼滅の刃』で注目!

2021.01.13

新聞漢字あれこれ60 「竈」 『鬼滅の刃』で注目!

著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)

 2020年は『鬼滅の刃』ブームに沸いた1年でした。漢字関係では、主人公の姓に使われる「竈」の字が注目されています。

 今年の正月は3密(密閉、密集、密接)を避けるため、初詣を自粛したり、参拝する日をずらしたりする人が多かったのではないでしょうか。宮城県塩竈市にある鹽竈神社(鹽は塩の旧字)でも「分散参拝」を呼びかけていました。同神社は『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎(かまど・たんじろう)の姓と1文字が同じことで知られ、新型コロナウイルス感染拡大の影響がなければ〝聖地巡礼〟で訪れるファンが多かったかもしれません。

 塩竈市ホームページ(HP)のアクセスが急増しているといいます。21画ある「竈」の書き順をアニメーションで紹介していたところ、ツイッターで「分かりやすい」と話題になり、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が大ヒットしてから閲覧者が増えたとのことです。原作漫画の累計発行部数が1億部を超え、映画興行収入も昨年末に324億円を突破し『千と千尋の神隠し』を超え歴代1位になったというだけあって、その影響力のすごさを感じます。

 さて、注目の「竈」の字。塩竈市の正式な名称は「竈」を使い、1941年から表記統一されているわけですが、塩釜市という表記も見かけます。実は新聞でも塩竈市とはせず、塩釜市と表記しています。本来、「竈(かまど)」と「釜(かま)」は別字であり、「鹽」を「塩」に直すような旧字と常用漢字の関係でもありません。どうして新聞は「塩釜市」としているのか。

 1982年に日本新聞協会の新聞用語懇談会で国内問題地名として「塩竈・塩釜」が討議されたことがあり、「塩釜」でよいとされました。翌年発行の『問題地名集 改訂版』には、「塩竈が公式の市名、神社名だが、一般的には市名、神社名も含めて塩釜が使われる」と記述されています。同懇談会では2009年にも話題になったことがありましたが、各社とも「塩釜市」と表記しているとのことでした。これは塩竈市が、市民や他の官公庁が「塩釜」と表記した文書についても「塩竈」と解釈して受理するという立場をとっていることによるものです。表記ルールを決めたときは、複数の表記から易しい字を使うという考え方だったと思われますが、「竈」がこれだけ話題になる字だとは、当時は誰も思わなかったことでしょう。

 では、なぜ現地で「塩竈・塩釜」の両表記が使われてきたのか。円満字二郎さんの『漢字の使い分けときあかし辞典』によれば「《釜》と《竈》の違いについては、《竈》の上に《釜》を載せるのが本来の関係。ただし、両者は一体として捉えられることも多い。たとえば、〝海水を熱して水分を蒸発させ、塩を作る設備〟を指す『しおがま』は『塩釜』とも『塩竈』とも書かれる」のだそうです。地名の由来が「製塩用のかまど」となれば、どちらの表記があっても不思議ではありませんね。

 ちなみに、新聞記事データベースで「竈」の字の使用状況を調べてみたところ、日本経済新聞では年に数件ほどしかなく、人事記事で「竈」「穴竈」「千竈」といった姓が見られます。ベネッセコーポレーション(岡山市)の意識調査で、小学生に憧れの人物を尋ねたら「竈門炭治郎」が1位になったという報道がありました。よく「伊集院」や「西園寺」が憧れの姓だと言われますが、「竈」のつく姓もそのひとつになるのでしょうか。

≪参考資料≫

円満字二郎『漢字の使い分けときあかし辞典』研究社、2016年
三省堂編修所編『コンサイス地名事典―日本編― 第7刷』三省堂、1985年
三省堂編修所編『日本地図地名事典 第2刷』三省堂、1995年
塩竈市ホームページ
芝野耕司編著『増補改訂JIS漢字字典』日本規格協会、2002年
新聞用語懇談会編『問題地名集 改訂版』日本新聞協会、1983年
日本国語大辞典第二版編集委員会編『日本国語大辞典第二版第六巻』小学館、2001年
丹羽基二『知って楽しい「苗字」のウンチク 一日一話でわかる面白知識』PHP文庫、2000年
前田安正・関根健一・時田昌・小林肇・豊田順子編著『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』三省堂、2020年
森岡浩編『全国名字大辞典』東京堂出版、2011年

≪参考リンク≫

漢字ペディアで「竈」を調べよう
漢字ペディアで「釜」を調べよう
漢字ペディアで「塩」を調べよう
「NIKKEIことばツイッター」はこちら

≪おすすめ記事≫

新聞漢字あれこれ24 「株式曾社」のどこが変? はこちら
新聞漢字あれこれ52 富山県の方言漢字 はこちら

≪著者紹介≫

小林肇(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。金融機関に勤務後、1990年に校閲記者として日本経済新聞社に入社。編集局 記事審査部次長、人材教育事業局 研修・解説委員などを経て2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 専修大学協力講座講師。
著書に『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』(共著、三省堂)、『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林第四版』(編集協力、三省堂)、『加山雄三全仕事』(共著、ぴあ)、『函館オーシャンを追って』(長門出版社)がある。
2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。

≪記事画像≫

dejiys/PIXTA(ピクスタ) (鹽竈神社)

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

姓名・名づけ

  • 新聞漢字あれこれ135 「辺」 2点しんにょうに驚き

    新聞漢字あれこれ135 「辺」 2点しんにょうに驚き

    著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「こ…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…

    新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「凜」と…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ130 「そっくり漢字」にだまされて…

    新聞漢字あれこれ130 「そっくり漢字」にだまされて…

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 前回に続…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ129 「そっくり漢字」と思い込み

    新聞漢字あれこれ129 「そっくり漢字」と思い込み

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 固有名詞…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字

    新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「畷」…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ123 続・漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ123 続・漢字と片仮名のそっくりさん

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「これ…

    記事を読む

姓名・名づけ記事一覧へ

漢字の使い分け

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。 「か…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 日本経済…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  3月下…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    新聞漢字あれこれ140 企業名の「ハシゴダカ」をどうするか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事) 「字が間…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ139 紙幣の「かいさつ」を考える

    新聞漢字あれこれ139 紙幣の「かいさつ」を考える

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  202…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ136 政権をどう「たてなおす」のか

    新聞漢字あれこれ136 政権をどう「たてなおす」のか

    著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「政権…

    記事を読む

漢字の使い分け記事一覧へ

PR記事
  • 【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑(ゆくにこみちによらず)』が発売!

    【読者プレゼントあり!】諸橋轍次記念館編『行不由徑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【後編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【前編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年は「初」だらけ!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(前編)2020年…

    記事を読む

  • 「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の「令」は、○○の「令」

    「令和」だけじゃない! 2019年「今年の漢字」の…

    記事を読む

最新記事
  • 「つつがない」は「つつが」がない?

    「つつがない」は「つつが」がない?

    記事を読む

  • 「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    「顧みる」「省みる」それぞれ何を振り返る?

    記事を読む

  • 「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    「左回り」「右回り」はどうやって決まる?

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージアムで開催!

    【読者プレゼントあり!】企画展「漢字水族館」が漢字ミュージ…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』  をご紹介!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之著『美しい日本の一文字』 …

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズに挑戦!③【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    新聞漢字あれこれ142 「追及・追求・追究」の使い分け

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住のルーマニア人の「嬲」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容⑧ ~フランス在住の…

    記事を読む

  • 頭の体操!漢字クイズ   に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    頭の体操!漢字クイズ に挑戦!②【難易度★★☆☆☆】

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    新聞漢字あれこれ141 「麴」と「麹」どちらを使うか

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.