日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • コラム
  • 暮らし

新聞漢字あれこれ129 「そっくり漢字」と思い込み

2023.10.04

新聞漢字あれこれ129 「そっくり漢字」と思い込み

 著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事) 
 固有名詞、特に人名で似た漢字の取り違えを見ます。もちろん字形が似ているから起きるミスですが、記事の書き手の思い込みが影響しているように感じられることがあります。

 

 8月の紙面では、ある企業の人事記事で「普」という名前を「晋」に誤りそうになった事例がありました。「普」と書いて「ひろし」と読む名前でしたが、人名では「晋」1字の名前の人が多くいますので、ついつい間違えて入力してしまったようでした。『増補改訂JIS漢字字典』によれば、人名用漢字の「晋」にはススム、ノボル、ヒロシの名前の人がいる一方、常用漢字の「普」にもススム、ヒロシと読む名前の人がいるとのことです。

 私が所属する校閲グループの「業務報告書」のデータベースを検索すると、常用漢字の「孝」と「考」でやはり取り違えの事例がありました。名前の「孝一郎」が「考一郎」になっていたもの、逆に「考太郎」が「孝太郎」に化けていた報告も。名前には「孝」が多く使われていると思い、「考」が「孝」に間違えられるものばかりと予想していたのですが、実はどちらもありました。音読みが同じコウであることから、単純な変換ミスもあるようです。

 どちらの事例も、字形が似ていて読みも同じとあれば、誤字が発生するのもうなずけます。これに書き手側の思い込みまで加われば、間違う頻度も高くなるばかり。校閲する側も、資料に当たるなど1字1字チェックするのはもちろんですが、無用な思い込みを排除することが肝要です。

 産経新聞社で校閲部長を務めた時田昌(ときた・まさし)さんは、かつて、よく「晶(あきら)さんでしょうか?」と商品の勧誘電話で間違われたとのことでした。それで「セールスだな」とすぐに分かり、断っていたそうです。何はともあれ、きちんと確認せず思い込みで仕事をしているようでは〝成果〟は出せないということでしょう。常用漢字の「晶」と人名用漢字の「昌」はともに音読みがショウで、アキラと読む名前の人がいます。これも誤りの原因でしょうか。

 日経校閲X(旧ツイッター)では2023年1月から「#そっくり漢字」を週に1回程度投稿しています。そこでは未然に防いだものや新聞紙面に載ってしまった似た字の誤りを紹介。ミスの実例を見ながら、誤字を無くすための注意点を考えています。校閲記者自身の戒めが何かの役に立つのではないかという趣旨で続けています。興味のある方は、ぜひご覧になってください。

               次回、新聞漢字あれこれ第130回は10月18日(水)に公開予定です。

《参考資料》
『増補改訂JIS漢字字典』日本規格協会、2002年
『大漢語林』大修館書店、1992年
『似て非なる漢字の辞典』東京堂出版、2000年

《参考リンク》
「日経校閲X(旧ツイッター)」 はこちら
漢字ペディアで「普」を調べよう
漢字ペディアで「晋」を調べよう
漢字ペディアで「考」を調べよう
漢字ペディアで「孝」を調べよう
漢字ペディアで「昌」を調べよ
漢字ペディアで「晶」を調べよう

《おすすめ記事》
新聞漢字あれこれ104 辰己の「己」は誤字ですか? はこちら
新聞漢字あれこれ116 漢字と片仮名のそっくりさん はこちら

<著者紹介>
小林肇
(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。1990年、校閲記者として日本経済新聞社に入社。2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 専修大学協力講座講師。
著書に『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』(共著、三省堂)、『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林第四版』(編集協力、三省堂)などがある。2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

コラム

  • 新聞漢字あれこれ133 「躍」と「踊」絵筆はどうおどる?

    新聞漢字あれこれ133 「躍」と「踊」絵筆はどうおどる?

     著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  新…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容④ ~平安・鎌倉時代の「嬲」と「嫐」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容④ ~平安・鎌倉時代…

    筆者:笹原宏之(早稲田大学教授)4.平安・鎌倉時…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き16 干支「辰」の字源について——併せて2023年「今年の漢字」の予想——

    やっぱり漢字が好き16 干支「辰」の字源について——併せて…

      著者:戸内 俊介(日本大学文理学部教授) 少し…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…

    新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…

     著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  …

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…

    新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…

      著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  …

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き 15  昭和ヤンキー漢字(下)

    やっぱり漢字が好き 15 昭和ヤンキー漢字(下)

      著者:戸内 俊介(日本大学文理学部教授)  前…

    記事を読む

コラム記事一覧へ

暮らし

  • 新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…

    新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…

     著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  …

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ130 「そっくり漢字」にだまされて…

    新聞漢字あれこれ130 「そっくり漢字」にだまされて…

     著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  前…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ129 「そっくり漢字」と思い込み

    新聞漢字あれこれ129 「そっくり漢字」と思い込み

     著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  固…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

    新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

                             …

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方(中)

    やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方…

     前号「時には野球の話を(上)」では、野球で用いら…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?

    新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?

     ここ数カ月で部首が「气(きがまえ)」の字の作字※…

    記事を読む

暮らし記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ133 「躍」と「踊」絵筆はどうおどる?

    新聞漢字あれこれ133 「躍」と「踊」絵筆はどうおどる?

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容④ ~平安・鎌倉時代の「嬲」と「嫐」~

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容④ ~平安・鎌倉時代…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き16 干支「辰」の字源について——併せて2023年「今年の漢字」の予想——

    やっぱり漢字が好き16 干支「辰」の字源について——併せて…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【後編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人き…

    記事を読む

  • 令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人きくりんさんに聞く“漢字学習の道”【前編】

    令和4年度「日本漢字能力検定協会賞」を受賞! お笑い芸人き…

    記事を読む

  • 日中韓 同時開催! 『日中韓協力を象徴する2024年の単語』に投票しよう!

    日中韓 同時開催! 『日中韓協力を象徴する2024年の単語…

    記事を読む

  • 面白い由来を持つ難読地名5選!!!【漢字ミュージアム企画展「漢字鉄道の旅」より】 

    面白い由来を持つ難読地名5選!!!【漢字ミュージアム企画展…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…

    新聞漢字あれこれ132 漬物のイメージが強すぎて…

    記事を読む

  • 【読者プレゼントあり!】笹原宏之編著『方言漢字事典』が発売!

    【読者プレゼントあり!】笹原宏之編著『方言漢字事典』が発売…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…

    新聞漢字あれこれ131 「凜」と「凛」 その違いは…

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.