新聞漢字あれこれ107 W杯で「三笘警察」が出動します!
著者:小林肇(日本経済新聞社 用語幹事)
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が11月20日に開幕します。日本代表で活躍が期待される三笘薫(みとま・かおる)選手は、姓をよく三苫に間違えられるといいます。
「三笘警察」の存在を知ったのは今年の7月。同じ部署の者が書いたNIKKEI校閲ツイッターの投稿文でした。三笘選手が三苫とよく間違えられることから、SNS上で誤りを指摘する声が話題となっているそうです。誤字を取り締まることが「三笘警察」と呼ばれるゆえんですが、なんだか校閲の仕事にも似ている気がしてきます。
笘と苫はともに音読みは「セン」で、一般的に訓で「とま」と読むのは笘ではなく、苫のほうです。北海道の地名「苫小牧(とまこまい)」といえば分かりやすいでしょうか。パソコンで「みとま」と入力すれば「三笘・三苫」のどちらも変換候補に挙がってくるので、注意深く字を確認しなければなりません。似た事例として連載では第71回「うねめ」(采女・釆女)、第89回「そねだ」(埆田・埇田)、第104回「たつみ」(辰巳・辰己)を取り上げたことがあります。
ちなみに、三笘・三苫とも九州に見られる姓で、三笘選手はプロフィルによると神奈川県川崎市出身ではありますが、生まれは大分県とのことでした。
10月に朝刊の別刷り「NIKKEIプラス1」に、サッカーの元日本代表、カズこと三浦知良(みうら・かずよし)選手の名前が「和良」と誤ったとの訂正記事が出ました。私の部署が直接関係していたわけではありませんが、実に恥ずかしい内容のミスです。
Jリーグ発足、日本代表の活躍でサッカーの記事が急激に増えたのは1990年代。三浦知良選手は兄の三浦泰年選手とともに、所属チームや日本代表で活躍していたことがあり、新聞では「三浦知」「三浦泰」と書き分けていました。その頃に「三浦和」と誤記してくる原稿が多く、「カズ警察」のようなことをしていた記憶があります。当時は「知をカズと読ませるほうが間違いではないか」などと言う人もいました。もちろん固有名詞ですので間違いではなく、三浦選手以外にも「知」で「かず」と読む名前の人はいます。円満字二郎さんの『漢字ときあかし辞典』には「名前で『かず』と読むのは、〝数を取りまとめて仕事を行う〟ところからかと思われる」とありました。
50代半ばの現在も現役を続ける三浦知良選手。あまりにも有名すぎてチェックが甘くなったのかどうかは分かりませんが、90年代の頃のことを覚えているだけに、訂正記事を見て歯がゆい思いがしました。今回のW杯の報道では、校閲記者は「三笘警察」にはなっても、「三笘警察」に捕まるようなことがあってはなりません。
≪参考資料≫
『角川新字源 改訂新版』KADOKAWA、2017年
『漢字ときあかし辞典』研究社、2012年
『新潮日本語漢字辞典』新潮社、2007年
『人名の漢字語源辞典 新装版』東京堂出版、2021年
『増補改訂JIS漢字字典』日本規格協会、2002年
≪参考リンク≫
漢字ペディアで「笘」を調べよう
漢字ペディアで「苫」を調べよう
「NIKKEIことばツイッター」はこちら
≪おすすめ記事≫
新聞漢字あれこれ54 「董」と「薫」 姓で使うのは… はこちら
新聞漢字あれこれ80 誤字の原因を探っていくと… はこちら
≪著者紹介≫
小林肇(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。1990年、校閲記者として日本経済新聞社に入社。2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 専修大学協力講座講師。
著書に『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』(共著、三省堂)、『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林第四版』(編集協力、三省堂)などがある。2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。
≪記事画像≫
Nature / PIXTA(ピクスタ)