日常に“学び”をプラス 漢字カフェ

  • コラム
  • 暮らし

新聞漢字あれこれ107 W杯で「三笘警察」が出動します!

2022.11.16

新聞漢字あれこれ107 W杯で「三笘警察」が出動します!

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が11月20日に開幕します。日本代表で活躍が期待される三薫(みとま・かおる)選手は、姓をよく三に間違えられるといいます。

 

 「三警察」の存在を知ったのは今年の7月。同じ部署の者が書いたNIKKEI校閲ツイッターの投稿文でした。三選手が三とよく間違えられることから、SNS上で誤りを指摘する声が話題となっているそうです。誤字を取り締まることが「三警察」と呼ばれるゆえんですが、なんだか校閲の仕事にも似ている気がしてきます。

 はともに音読みは「セン」で、一般的に訓で「とま」と読むのはではなく、のほうです。北海道の地名「小牧(とまこまい)」といえば分かりやすいでしょうか。パソコンで「みとま」と入力すれば「三・三」のどちらも変換候補に挙がってくるので、注意深く字を確認しなければなりません。似た事例として連載では第71回「うねめ」(采女・釆女)、第89回「そねだ」(埆田・埇田)、第104回「たつみ」(辰巳・辰己)を取り上げたことがあります。

 ちなみに、三・三とも九州に見られる姓で、三選手はプロフィルによると神奈川県川崎市出身ではありますが、生まれは大分県とのことでした。

 10月に朝刊の別刷り「NIKKEIプラス1」に、サッカーの元日本代表、カズこと三浦知良(みうら・かずよし)選手の名前が「和良」と誤ったとの訂正記事が出ました。私の部署が直接関係していたわけではありませんが、実に恥ずかしい内容のミスです。

 Jリーグ発足、日本代表の活躍でサッカーの記事が急激に増えたのは1990年代。三浦知良選手は兄の三浦泰年選手とともに、所属チームや日本代表で活躍していたことがあり、新聞では「三浦知」「三浦泰」と書き分けていました。その頃に「三浦和」と誤記してくる原稿が多く、「カズ警察」のようなことをしていた記憶があります。当時は「知をカズと読ませるほうが間違いではないか」などと言う人もいました。もちろん固有名詞ですので間違いではなく、三浦選手以外にも「知」で「かず」と読む名前の人はいます。円満字二郎さんの『漢字ときあかし辞典』には「名前で『かず』と読むのは、〝数を取りまとめて仕事を行う〟ところからかと思われる」とありました。

 50代半ばの現在も現役を続ける三浦知良選手。あまりにも有名すぎてチェックが甘くなったのかどうかは分かりませんが、90年代の頃のことを覚えているだけに、訂正記事を見て歯がゆい思いがしました。今回のW杯の報道では、校閲記者は「三警察」にはなっても、「三警察」に捕まるようなことがあってはなりません。

《参考資料》
『角川新字源 改訂新版』KADOKAWA、2017年
『漢字ときあかし辞典』研究社、2012年
『新潮日本語漢字辞典』新潮社、2007年
『人名の漢字語源辞典 新装版』東京堂出版、2021年
『増補改訂JIS漢字字典』日本規格協会、2002年

《参考リンク》
漢字ペディアで「笘」を調べよう
漢字ペディアで「苫」を調べよう
「NIKKEIことばツイッター」はこちら

★☆おすすめの記事☆★
新聞漢字あれこれ54 「董」と「薫」 姓で使うのは… はこちら
新聞漢字あれこれ80 誤字の原因を探っていくと… はこちら

<著者紹介>
小林肇
(こばやし・はじめ)
日本経済新聞社 用語幹事
1966年東京都生まれ。1990年、校閲記者として日本経済新聞社に入社。2019年から現職。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。漢検漢字教育サポーター。漢字教育士。 専修大学協力講座講師。
著書に『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』(共著、三省堂)、『謎だらけの日本語』『日本語ふしぎ探検』(共著、日経プレミアシリーズ)、『文章と文体』(共著、朝倉書店)、『日本語大事典』(項目執筆、朝倉書店)、『大辞林第四版』(編集協力、三省堂)などがある。2019年9月から三省堂辞書ウェブサイトで『ニュースを読む 新四字熟語辞典』を連載。

<記事画像>
Nature / PIXTA(ピクスタ)

続きを見る

  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • google+

コラム

  • 新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字

    新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字

     著者:小林 肇(日本経済新聞社 用語幹事)  「…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②

     筆者:笹原宏之(早稲田大学教授)  前回は「嬲る…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの

    新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの

                             …

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き13  時には野球の話を① 変化球の呼び方(下)

    やっぱり漢字が好き13  時には野球の話を① 変化球の呼び…

                             …

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇格〟も

    新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇…

                             …

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

    新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

                             …

    記事を読む

コラム記事一覧へ

暮らし

  • 新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

    新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

                             …

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方(中)

    やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方…

     前号「時には野球の話を(上)」では、野球で用いら…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?

    新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?

     ここ数カ月で部首が「气(きがまえ)」の字の作字※…

    記事を読む

  • 『大漢和辞典デジタル版』に「語彙検索機能」が追加!

    『大漢和辞典デジタル版』に「語彙検索機能」が追加!

     こんにちは、漢字カフェ担当のカンキツです。今回は…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ123 続・漢字と片仮名のそっくりさん

    新聞漢字あれこれ123 続・漢字と片仮名のそっくりさん

     「これは片仮名のカなのか、漢字の力(ちから)なの…

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き11 時には野球の話を① 変化球の呼び方(上)

    やっぱり漢字が好き11 時には野球の話を① 変化球の呼び方…

     野球の話をしたくなった。これまで本コラムがやや硬…

    記事を読む

暮らし記事一覧へ

PR記事
  • 2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!2022年の、しめくくりに。

    2022年「今年の漢字」12月5日まで募集中!20…

    記事を読む

  • 漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検公開シンポジウム開催

    漢字の手書きが生涯に役立つ?12月18日京大×漢検…

    記事を読む

  • 家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」募集開始!

    家族や友人に想いを伝えよう!第10回「今、あなたに…

    記事を読む

  • 2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年の世相、どんなかんじ?

    2021年「今年の漢字」12月6日まで募集中!今年…

    記事を読む

  • 2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢字に要注意!

    2020年「今年の漢字」こぼれ話(後編)似ている漢…

    記事を読む

最新記事
  • 新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字

    新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの

    新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き13  時には野球の話を① 変化球の呼び方(下)

    やっぱり漢字が好き13  時には野球の話を① 変化球の呼び…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇格〟も

    新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

    新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援

    記事を読む

  • ~鉄道を通じて漢字を楽しむ企画展「漢字鉄道の旅」 が漢字ミュージアムで開催中!~

    ~鉄道を通じて漢字を楽しむ企画展「漢字鉄道の旅」 が漢字ミ…

    記事を読む

  • 「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ①

    「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ①

    記事を読む

  • やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方(中)

    やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方…

    記事を読む

  • 新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?

    新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?

    記事を読む

記事カテゴリ
  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 漢字を調べるなら漢字ぺディア
  • 日本漢字学会(JSCCC)
  • メールマガジンのご登録

ページトップへ

Copyright(c) 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All Rights Reserved.