- イベント・キャンペーン
- 歴史・文化
円満字さんによるオンライン連続講座が開講!
2020.10.02
こんにちは、漢字カフェ担当のキンスケです。
漢字カフェで「四字熟語根掘り葉掘り」を連載している円満字二郎さんが、10月より2か所のカルチャーセンターでオンライン講座を開講されます。どちらもオンラインでの開催のため、全国どこからでもご参加いただけます。ご興味のある方はぜひご受講ください。
■NHK文化センター青山教室
講座名:「もっと知りたい!漢字講座[読み方編]」
日程:第2・4水曜日 14:00~15:30
2020年10月14日、10月28日、11月11日、11月25日の全4回
途中受講可能・見逃し配信(1週間)あり
内容:音読みと訓読みの違い、音読みの種類分け、同音異義語と同訓異字、当て字などについてわかりやすくご説明します。
受講料(4回):13,200円
講座の詳細やお申込みは、NHK文化センターのサイトをご覧ください。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1213380.html
■学習院さくらアカデミー
講座名:戦争と平和の漢詩を読む
日程:日曜日 13:00~14:30
2020年10月11日(日)、10月25日(日)、11月15日(日)の全3回
内容:漢詩の伝統の中で連綿と受け継がれてきた、平和への思いの一端をひもときます。
受講料(3回):9,900円
講座の詳細やお申込みは、学習院さくらアカデミーのサイトをご覧ください。
http://g-sakura-academy.jp/course/detail/2020/B/011/
<講師紹介>
円満字二郎(えんまんじ じろう)
フリーライター兼編集者。 1967年兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で約17年間、国語教科書や漢和辞典などの編集担当者として働く。 著書に、『漢字の使い分けときあかし辞典』(研究社)、『漢和辞典的に申しますと。』(文春文庫)、『知るほどに深くなる漢字のツボ』(青春出版社)、『雨かんむり漢字読本』(草思社)、『漢字の植物苑 花の名前をたずねてみれば』(岩波書店)など。 ●ホームページ:http://bon-emma.my.coocan.jp/
《参考リンク》
漢検漢字文化研究所臨時講座はこちら
(日本漢字能力検定協会YouTubeチャンネルです)
★☆おすすめ記事☆★
四字熟語根掘り葉掘り71:「四当五落」と昭和の選挙狂騒曲 はこちら
〈記事画像〉2階の小窓/PIXTA(ピクスタ)
<キンスケ紹介>漢字カフェ担当の4年目漢検協会職員。
京都在住で、趣味は読書、博物館・水族館巡り。
好きな食べ物はスイカとおでん。
イベント・キャンペーン
歴史・文化
- PR記事
- 最新記事
-
-
新聞漢字あれこれ128 「畷」 大阪府の方言漢字
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ②
-
新聞漢字あれこれ127 人材の「材」が表すもの
-
やっぱり漢字が好き13 時には野球の話を① 変化球の呼び…
-
新聞漢字あれこれ126 「壇・檀・擅」 誤用から正用へ〝昇…
-
新聞漢字あれこれ125 学び直しでテンシン支援
-
~鉄道を通じて漢字を楽しむ企画展「漢字鉄道の旅」 が漢字ミ…
-
「嬲」と「嫐」の各地での受け入れと変容 ①
-
やっぱり漢字が好き12 時には野球の話を① 変化球の呼び方…
-
新聞漢字あれこれ124 部首の「气」が表すものは?
-