全ての記事 漢字コラム34「季」よき穀物の小さきかな 2017.10.04 コミュニケーション能力とは何の力?~平成 28 年度「国語に関する世論調査」より~ 2017.10.03 あつじ所長の漢字漫談10 金が3つ重なると・・・? 2017.09.28 人名用漢字に「渾」が追加 2017.09.27 あつじ所長の漢字漫談9 ハオチーの巻 2017.09.22 あつじ所長の漢字漫談8 黄門さまのお名前の漢字―「圀」について 2017.09.15 「ひじき」を漢字で書くと? 2017.09.14 あつじ所長の漢字漫談7 皆既日食と即席ラーメン 2017.09.08 平成29年度全国学力テスト結果が発表。国語・漢字の課題は? 2017.08.31 あつじ所長の漢字漫談6 世界平和を実現する「武」 2017.08.30 「肉」じゃないのはどれ? 2017.08.25 あつじ所長の漢字漫談5 古代中国に「象」はいたのか? 2017.08.24 あつじ所長の漢字漫談4 馬や虎に「ケモノヘン」がつかない理由 2017.08.17 あつじ所長の漢字漫談3 かっこよくキメたい「真夏の夜の夢」ーー盆の巻 2017.08.08 漢字コラム33「明」闇夜に浮かぶ月のまぶしさ 2017.08.07 あつじ所長の漢字漫談2漢字は「形声」が7割。 2017.08.01 「々」は漢字なの? 2017.07.27 あつじ所長の漢字漫談1「重箱読み」と「湯桶読み」 2017.07.25 漢検CBTが全国47都道府県で受検可能に! 2017.07.12 漢字の意味と美を表すコマ撮りアニメ“kanjigram”って? 2017.07.07 漢字ミュージアム1周年!新しい展示物も登場! 2017.06.30 「~タリ~タリする」にご注意 2017.06.23 日本語指導が必要な児童生徒数が過去最多に(文科省発表) 2017.06.15 2016年度「漢検」合格率、1位の県の独自の取り組みに注目! 2017.06.14 漢字コラム32「就」寄せ集められてひっつく 2017.06.09 小学生で漢検を受けるなら『漢検のひみつ』を読んでみよう! 2017.05.30 脳研究者がオススメする一番の勉強法とは!? 2017.05.22 「フランス」の漢字表記は? 2017.05.19 おすすめ本紹介:笹原宏之著『謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば』 2017.05.09 漢字コラム31「条」その先にある細い一筋 2017.05.02 最初 前へ 21 / 26 次へ 最後