全ての記事 四字熟語根掘り葉掘り28:「意馬心猿」に救われた話 2019.01.21 新聞漢字あれこれ9 紙面で見つけた幸運の名前? 2019.01.09 四字熟語根掘り葉掘り27:おめでたいのは「千里同風」 2019.01.07 あつじ所長の漢字漫談44 蒲 2019.01.04 漢字ミュージアム 秋の企画展より、「翻訳事始」レポート~後編~ 2018.12.27 2018年「今年の漢字」は「災」。漢字に込められた想いとは 2018.12.26 四字熟語根掘り葉掘り26:「紅灯緑酒」と陶淵明の頭巾 2018.12.25 新聞漢字あれこれ8「正しさ」と「分かりやすさ」のはざまで 2018.12.19 漢字ミュージアム 秋の企画展より、「翻訳事始」レポート~前編~ 2018.12.17 四字熟語根掘り葉掘り25:「一騎当千」に見る日本語の歴史 2018.12.10 漢字コラム42「冫」水が凍って凝固する 2018.12.07 新聞漢字あれこれ7 宮崎県でヒバリを見つけました 2018.12.05 四字熟語根掘り葉掘り24:「冷汗三斗」の出自をたどる 2018.11.26 新聞漢字あれこれ6 シュレッダーの普及とともに 2018.11.21 あつじ所長の漢字漫談43 ペンギンたちの企画会議 2018.11.20 『四字熟語ときあかし辞典』で、四字熟語をもっと身近に! 2018.11.13 四字熟語根掘り葉掘り23:「汽笛一声」はなつかしの響き 2018.11.12 漢字コラム41「震」大ハマグリの肉がピリピリふるえる 2018.11.09 あつじ所長の漢字漫談42 菊を摘むのは食べるため 2018.11.08 新聞漢字あれこれ5 大相撲の力士と験担ぎ 2018.11.07 絵本で子どもたちの作文が見違える!『クレオとパトラのなんでナンデさくぶん』発売中! 2018.11.01 あつじ所長の漢字漫談41 鹿児島と「麑」――地名の表し方 2018.10.31 四字熟語根掘り葉掘り22:あとが気になる「台風一過」 2018.10.29 新聞漢字あれこれ4 ドラフト1位の漢字は「昂」 2018.10.24 11月28日、大修館書店から『大漢和辞典デジタル版』がついに発売! 2018.10.22 四字熟語根掘り葉掘り21:「百発百中」を逆手に取ると…… 2018.10.15 あつじ所長の漢字漫談40 「金」と「銭」はどうちがうか 2018.10.12 新聞漢字あれこれ3 秋田県から全国区になったもの 2018.10.10 お笑い芸人きくりん、最難関・漢検1級合格の快挙!その勉強のコツは? 2018.10.03 四字熟語根掘り葉掘り20:風流天子の「浅酌低唱」 2018.10.01 最初 前へ 19 / 27 次へ 最後