歴史・文化 やっぱり漢字が好き11 時には野球の話を① 変化球の呼び方(上) 2023.07.03 やっぱり漢字が好き。10 書体は語る(下) 2023.06.01 やっぱり漢字が好き。9 書体は語る(中) 2023.05.01 やっぱり漢字が好き。8 書体は語る(上) 2023.04.03 やっぱり漢字が好き。7 漢字の発音表記と占い 2023.03.01 やっぱり漢字が好き。6 「干支」ってなんだ!?(下) 2023.02.01 やっぱり漢字が好き。5 「干支」ってなんだ!?(上) 2023.01.04 やっぱり漢字が好き。4 なぜ“4”は「四」と書くのか?(下) 2022.12.01 やっぱり漢字が好き。3 なぜ“4”は「四」と書くのか?(中) 2022.11.01 やっぱり漢字が好き。2 なぜ“4”は「四」と書くのか?(上) 2022.10.01 やっぱり漢字が好き。1 「翌日」は次の日とは限らない? 2022.09.01 新聞漢字あれこれ97 「驒」 組み合わせは1つだけ? 2022.06.29 新聞漢字あれこれ74 「柒」 大字に込めた職人の思い 2021.07.28 四字熟語根掘り葉掘り93:「新進気鋭」の政治家の思惑 2021.07.26 四字熟語根掘り葉掘り89:「桃傷李仆」に思う辞書作りの恐ろしさ 2021.05.31 新聞漢字あれこれ67 懐かしい幻の漢字字体 2021.04.21 漢字コラム49「筆」 聿、不律、弗…お国が違えば字も違う 2021.04.20 新聞漢字あれこれ64 「蟲」 鬼滅効果でアクセス増? 2021.03.10 漢字コラム48「創」 「傷をつける」は「創造」の始まり? 2021.02.23 新聞漢字あれこれ62 「逼」 に関する2つの質問 2021.02.10 漢字コラム47「蟬」両羽で鳴くもの? 2020.09.30 漢字コラム46「侯」儀礼の裏側に潜む権力社会 2020.02.20 漢字コラム45「候」狭い穴から様子をうかがう 2020.01.31 新聞漢字あれこれ32 日本経済を支える「塡」 2019.11.27 四字熟語根掘り葉掘り39:英雄への助言は「躡足附耳」で! 2019.06.24 漢字コラム44「票」火の粉がふわふわ 2019.06.19 あつじ所長の漢字漫談53 新元号「令和」を考える 第4回 2019.05.15 あつじ所長の漢字漫談52 新元号「令和」を考える 第3回 2019.05.08 あつじ所長の漢字漫談51 新元号「令和」を考える 第2回 2019.05.01 あつじ所長の漢字漫談50 新元号「令和」を考える 第1回 2019.04.17 最初 前へ 3 / 7 次へ 最後